栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】ビビンバ丼のタレはコチジャンのピリッとした辛さがきいて、とてもおいしく箸が進みました。ニラとイカの肺は入ったチヂミは少し辛めのソースとマッチしていました。韓国を感じるメニューで元気が出ました。
【感想】今夜は十五夜と言うことで、うさぎ型のハンバーグと月に見立てた目玉焼き、さといもに色とりどりの野菜の入ったすいとん汁。見た目も味も大満足でした。デザートの梨(豊水)はみずみずしく、2日目のテストも頑張れそうです。
【感想】ミネストローネスープには、ミックスビーンズ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マカロニ、トマト、ベーコン、アサリと具がたっぷり入っていて熱々でおいしかったです。ローストチキンはほど良く塩味が効いて、アンサンブルエッグはふっくらやわらかいく食べやすかったです。今日から始まる中間テストがんばれそな栄養満点の献立でした。
【感想】塩豚汁は豚肉の他、豆腐、こんにゃく、人参、ゴボウ、ジャガイモ、ネギなど具沢山でボリュームもあり、大満足でした。鮭のマヨネーズ焼きは、焼き魚が苦手な生徒でも食べられるであろうと思えるおいしさでした。ごちそうさまでした。蒸かしただけのさつまいもは、甘くておいしいデザートでした。ごちそうさまでした。
【感想】大き目のギョウザに、色どり鮮やかな『とり肉のカシュ―ナッツ炒め(緑ピーマン、赤ピーマン、ブロッコリー)』は、見た目「少し量がすないかな。」と思いましたが…思いの外ボリュームがありおなかいっぱいになりました。熱々のワカメスープ、春雨サラダと栄養満点でした。