〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
平成30年度活動状況
2019年1月の記事一覧
まちづくり研究会活動報告(地域づくり体験3DAYS 2・3日目)
1月26日(土)と27日(日)、塩谷町の廃校を活用した体験学習施設「星ふる学校くまの木」で「地域づくり体験3DAYS」(主催:とちぎユースサポーターズネットワーク)の2・3日目に参加しました。活動はまず、塩谷町の特産品や塩谷町で採れた食材を使って「冬のしおやピザ」を作り、その後、ピザ釜を使った学習プログラムを考え、メンバーにプレゼンをし、最後に振り返りを行うという流れで終わりました。塩谷町という普段とは違う場所での活動と、そこでの新しい人との出会いに、生徒たちは良い刺激を受けたようでした。
0
サッカー部 平成30年度栃木県高等学校サッカー新人大会
サッカー部は現在行われている県新人大会に参加し、現在3回戦(ベスト16)まで進出しています。
これまでの対戦結果は次の通りです。
1回戦 vs黒磯南 7-0
2回戦 vs佐野東 1-0
ベスト8をかけた3回戦は1/26(土)10:00キックオフで栃木SC宇都宮フィールドにおいて行われます。対戦相手は宇都宮白楊高校です。
強豪相手ですが良い試合ができるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

これまでの対戦結果は次の通りです。
1回戦 vs黒磯南 7-0
2回戦 vs佐野東 1-0
ベスト8をかけた3回戦は1/26(土)10:00キックオフで栃木SC宇都宮フィールドにおいて行われます。対戦相手は宇都宮白楊高校です。
強豪相手ですが良い試合ができるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
0
まちづくり研究会活動報告(地域づくり体験3DAYS)
1月12日(土)、まちづくり研究会の生徒が「地域づくり体験3DAYS」(主催:とちぎユースサポータズネットワーク)の一つ、塩谷町の廃校を活用した宿泊型体験学習施設「星ふる学校くまの木」を会場にしたプログラムに参加しました。3日間の活動で、塩谷町産出の船生石と塩谷町の食材を使って、オリジナルピザを考案するのが目的です。初日のこの日は社会人や大学生など15人ほどが集まり、船生石のピザ釜をつくる作業を行いました。
0
吹奏楽部 第23回栃木県高等学校音楽祭
1月13日(日)に、宇都宮市文化会館で行われた「第23回栃木県高等学校音楽祭」に、吹奏楽部が参加しました。
曲は「チャップリン・タイムス(福田洋介編曲)」でした。ホールでの演奏は、3年生が引退してから初めてでした。練習の成果を十分に発揮できた演奏でした。午後は会場係としてドア開閉、会場整理なども行いました。
今後もご支援・ご声援のほど、よろしくお願いします。
曲は「チャップリン・タイムス(福田洋介編曲)」でした。ホールでの演奏は、3年生が引退してから初めてでした。練習の成果を十分に発揮できた演奏でした。午後は会場係としてドア開閉、会場整理なども行いました。
今後もご支援・ご声援のほど、よろしくお願いします。
0
フォトアルバム
保護者の皆様へ
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R7「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応.pdf
年間行事予定
訪問者数
1
9
3
5
7
5
8