サッカー部紹介

サッカー部

星 活動紹介

 黒羽高校サッカー部は、基本週5日で活動をしています。サッカーを通して、技術はもちろん、人間性の成長を目指して日々活動をしています。チームの目標は「楽しくサッカーをして勝ちにこだわる」です。つらい練習や、勝てないときにこそ、サッカー始めたときの初心を思い出しながら楽しさを忘れず部活動を続けていけるようにメンバー全員で努力しています。
 そのためにも、技術を磨き、精神を鍛え、試合に勝つことで仲間と喜びを分かち合えるように練習を真剣に取り組むようにしています。これから黒羽高校に入学してくれる人。経験者も、未経験者も大歓迎です。しかし、自分に厳しく、仲間には思いやりを持った選手に育っていけるように一緒に努力し、サッカーのできる環境・家族・地域への感謝の気持ちを持ちプレーしていきましょう。

サッカー部

サッカー部日誌

<サッカー部>部活動報告

10/7、3年生最後の大会である選手権に参加してきました。対鹿沼高校、1回戦で負けてしまいましたが生徒たちは力を出し切れていたと思います。お疲れ様。

<サッカー部>部活動報告

雨が多くなかなか練習ができておりませんが、大会が近づいているせいか、メンバー同士の結束が強くなってきているように見えます!このまま調子を上げていきます!!

<サッカー部>部活動報告

10月7日に開催される選手権予選に向けて、弱点である体力不足を補う練習をメインに頑張っています。夏を乗り越えた部員たちは一段階レベルが上がったように見えます!

<サッカー部>部活動報告

暑い日が続いているこの頃ですが、サッカー部は7/12の北部総体に向けて、合同チームを組んでいる馬頭高校サッカー部とともに日々トレーニングに励んでいます。北部総体での対戦相手は那須拓陽高校。厳しい戦いになると思いますが、練習の成果を発揮し、勝利をつかみ取ってきます。

<サッカー部>部活動報告

雨の多いこの時期は室内での練習が多くなります。トレーニングルームでの筋トレで部員たちは当たり負けしない体を作っています。

<サッカー部>部活動報告

6/3に、真岡市でIH予選に臨んできました!小山北桜高校と試合し、結果は2-2・PK戦で3-0で負けてしまいました。しかし、良い発見の多い試合でした。今回分かったことを練習に活かし、7月の北部総体での勝利を目標にチーム一丸頑張ります!

<サッカー部>活動報告

6月頭のIH予選に向けて練習に力を入れています。ポジションごとに自分の仕事が何なのかを再認識し、県総体で見つかった課題を克服しようと部員たちは頑張っています。雨の多い時期になってきましたが、雨の日も体育館での練習や筋トレに励み、勝利へと手を伸ばしています!

全国高校総体サッカー競技栃木県大会予選会(インターハイ予選)

 今年度、黒羽高校サッカー部は6月4日(土)に初の公式戦を戦ってまいりました。4月には「栃木県高校総体兼関東大会県予選」がありましたが、本校サッカー部は部員数が5名だったため人数がそろわず大会参加ができませんでした。
 しかし、関東大会後にサッカー部の現状を知った(在校生の)経験者数名が「選手権大会まで一緒に戦いましょう」と、チームに力を貸してくれることになり、助っ人ではなく一緒にサッカーをやる仲間(部員)として、2年生から4名、関東大会後一年生が4名が入部し13名での活動がスタートできました。快く、送り出してくれた保護者の方々にも感謝申し上げます。
 さて新チーム発足後、約1か月で公式戦に参加し、足利清風高校と対戦しました。結果は惨敗となり、今年初めての公式戦を黒星でスタートしましたが、これから新チーム一丸となって、まずは、公式戦一勝を目標に練習に励んでいきたいと思います。サッカー部のみんな、応援してくださるすべての方々、環境に感謝し頑張っていきましょう!
 
     

全国高校サッカー選手権栃木県大会(※更新CM追加)

10月16日土曜日より、『全国高校サッカー選手権栃木県大会』が開幕され、黒羽高校は、今市高校と日光市の西川運動場(湯西川)で一回戦を戦って参りました。

インターハイ予選から、約4ヶ月ぶりの大会。今年度は部員数の問題からユースリーグ(高円宮杯U-18)に参加できていないため、練習試合のみの調整で初戦に挑みました。

立ち上がりから、緊張と悪天候のピッチに思うような動きが出来ずに、開始後間もなく失点。その後、決定機を演出し果敢に今市ゴールを脅かしましたが、相手校にセットプレーから追加点を許してしまい、前半0-2で終了。

後半、巻き返しも及ばすスコア0-2のまま試合終了となりました。

3年生はこの大会で、引退となります。前回の記事でも書きましたが、この1年半、新型コロナのため思うような活動も出来ず、苦しい時期が続きましたが、最後に選手たちはできる限りのプレーを精一杯してきました。果たせなかった思いを後輩に引き継ぎ、サッカーを通して学んだことを次のステージで生かし活躍してくれることを願っています。

応援をしてくださった、保護者の皆様・地域の方々・関係者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

とちぎテレビHPで、出場高校の紹介動画が掲載されているので、是非ご覧ください。

LSIN API(大会結果・試合速報)

第100回全国高校サッカー選手権大会栃木大会 動画配信 | とちテレスポーツ (tochigi-tv-sports.com)(とちぎテレビ 特設 「高校サッカー選手権」)

※とちぎテレビさんのCMに本校の動画が採用されました。10月20日~11月13日の決勝まで、とちぎテレビ内のCMで流れますので、是非ご覧ください。
主将の渡邉君と、お笑い芸人U字工事さんとのコラボCMです。試合には負けてしまいましたが、いい記念となりました。ありがとうございました。



    動画はこちらです →  コラボCM動画

          

2021年 一学期を振り返って

 新型コロナウイルスが猛威を振るった去年。多くの大会が中止となり、活動自体も制限を受け、なかなか学校再開とならなかった2020年は辛い時期でした。しかし今年度は、制限はあるものの、部活動も再開をし始めています。一学期は、関東予選・インターハイ予選・北部総体と、例年通りの大会が開催されました。
 本校サッカー部として思うような結果は出せませんでしたが、昨年を振り返れば、練習・試合が出来る日常の「普通」がいかに大切な日々だったかを感じることが出来た期間だったのではないでしょうか。私自身、監督歴でこんなにも長い期間サッカーを離れることがなかったので、最初は戸惑いましたがこの期間だからこそできる事を見つけ、無駄にしないように心掛けました。この期間が、生徒達の成長につながっていることを期待しています。
 今後の感染状況にもよりますが、引退試合となる選手権大会に向けてもう一度チームを作り直し、サッカーが出来る環境に感謝して黒羽高校サッカー部は努力していきますので、応援よろしくお願いします。

 

  

http://www.tfa.or.jp/wptfa/?p=2482 (昨年度R2高校サッカー選手権栃木県大会予選)

※栃木県新人サッカー選手権は新型コロナウイルス感染症予防のため中止となりました。