文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
生徒会評議会
今年度最後の評議会が行われました。
4つの議題が出されました。議題は以下の通りです。
① 『落とし物ボックスの整理について』
落とし物がありすぎて落とし物ボックスから見えないため昇降口にて一覧できるように置くことを提案しました。また、20日までに持ち主が現れない場合は処分またはリサイクルすることを提案しました。
② 『部活動紹介のムービーについて』
どのような部活があるかを知ってもらい、新入生に自分にあった部活動を決めてもらうために各部活
動でメッセージと練習風景を撮影することを提案しました。
③ 『クリーン活動の改善案のアンケートについて』
クリーン活動の更なる改善を求め、アンケートを作成することを提案しました。
④ 『決算報告』
今年度の決算報告書を評議会に提出しました。
以上の議案は評議会にて可決されました。
今年度の評議会はこれで最後となります。新年度も宜しくお願いいたします。
相撲部壮行会
まず、団体の部では見事インターハイ予選を勝ち抜き、全国大会に出場することが決まりました。
そして、3月に行われた全国高校相撲選抜大会80kg級の部で見事に優勝を果たしました2年の三田大生さんが、台湾で行われるジュニア世界選手権の出場権を獲得しました。
相撲部の皆さん、黒羽高校生として、栃木県代表として、日本代表として頑張ってください。生徒一同心より応援しています。
校内スポーツ大会
5月24日、25日の2日間に渡ってスポーツ大会が行われました。
大会1日目には、大縄跳び、綱引き、ムカデ競争を行い、大会2日目には、バレーボール、バドミントン、卓球を行いました。
どのクラスも一丸となって、競い合った結果、見事3年4組が総合優勝を果たしました。各クラスとも、結束力がより一層高まりました。
生徒会総会
生徒総会とは、生徒会の最高決議機関です。こちらが、4月20日に行われました。総会では、昨年度の行事・決算の報告、今年度の行事・予算案を議題としました。加えて、八溝祭の概要についての説明をしました。本校の文化祭は、隔年で開催されるもので八溝祭といいます。今年の八溝祭は、学校全体の統一のテーマを設け、各学年の同じ組同士でテーマに沿った出し物をします。1年生は、調査した内容を発表する研究発表等、2年生は、参加者が一緒に楽しむことのできるアトラクション等、3年生は、フードを提供します。
従来とは全く異なる形式で八溝祭を実施しますので、乞うご期待!