ブログ

3学年より

3学年 校外学習活動

本日の⑤⑥時間目のLHRを利用して行われた3学年の校外活動の様子です。

黒羽地域の自然や文化、歴史を学び、理解することで、黒羽高校卒業生としての誇りを高め、地域文化を継承する担い手としても自覚を促すという目的のもと黒羽城址公園まで徒歩移動しました。

進路実現に向けた活動に追われる3年生のつかの間の休息の意味も含めと企画されました。

黒羽観光やなさんから届いた鮎の塩焼きをおいしそうにほおばる姿はとても微笑ましかったです。

来春の卒業まで残り半年。黒羽高校に来てよかったと思ってもらえる時間を少しでも作っていけたらと思います

 

 

0

夏休み進路ガイダンス

 8月5日(月)の登校日は3年生にとって、進路実現に向けての本格的なスタート日です。

 前半は、第一学習社の先生にお出でいただき、実際に自分たちの受験した小論文を用いて作文の書き方についてご指導いただきました。

オンラインで実施しました

真っ赤に添削された小論文、参考になりました

 後半は、就職を希望する生徒と進学を希望する生徒に分かれ、面接のご指導をいただきました。特に進学は希望コースごとに特徴や面接の心構えについて具体的にお話をいただきました。

就職面接の心構えについて

面接の内容についてまとめてみました

熱いご指導、ありがとうございます

実際に模擬面接を行いました

 今日、作文や小論文の書き方の指導や面接の心構えと模擬面接を経験して、これからの準備や対策が大変だと実感しました。残りの夏休みを有効に過ごさなければいけないと改めて実感しました。

0

会議・研修 進路説明会が開かれました

7月1日に求人受付が始まり、およそ一週間が過ぎました。今年は例年を大幅に超える求人が届いています。働き手の不足という社会的な問題が高校にも及んでいるのでしょう。しかしながら、こういう時だからこそ安易に就職先を決めずに、自己理解を深め、自分に適した会社を選ぶことが大切です。

就職を希望する生徒は、いよいよ就職活動の開始です。そのスタートとして、7月8日(月)の放課後、生徒本人と保護者に向けた進路説明会が開かれました。猛暑の遅い時間帯の開催にも関わらず、たくさんの保護者の方にお出でいただき感謝申し上げます。

今日の説明会では、校長先生の挨拶の後、進路指導部長から、これからの手続きの流れについての説明がありました。就職希望の生徒にとって、職場見学、応募書類の作成、面接練習とこの夏休みが勝負です。学校としても全力を挙げて希望進路の達成に向けてサポートしていきたいと思います。

進路部長からの説明

暑さ対策のためリモートで開きました

0

3学年黒羽こころみ学習(前期)2日目

 6月6日(木)に3学年の生徒たちは、黒羽こころみ学習2日目として地域の企業や上級学校を見学してきました。それぞれの進路希望をもとに6コースに分かれ、14社の事業所と3つの上級学校を見学しました。

  

 

 企業見学コースでは、各事業所の概要を聞き、現場の様子を直接見ることができました。進学コースではキャンパスの様子を見学し、希望した分野での実習体験もさせていただきました。

 この2日間の黒羽こころみ学習を通して気付いたことや感じたことを進路選択・進路実現につなげてほしいと思います。

 ご協力いただいた地域企業の皆様、上級学校の皆様、誠にありがとうございました。

0

3学年黒羽こころみ学習(前期)1日目

 6月5日(水)、3学年こころみ学習(1日目)を実施しました。「上級学校・職場見学やビジネスマナー講習など、実践的な進路学習を通して、将来社会人としての生き方を考える。」という目標のもと、ライセンスアカデミーのご協力をいただき、多くの講師の方々と上級学校の先生方をお招きしました。生徒たちは講師の方々の面接対策講座を聞き、効果的な自己PRの仕方を学ぶとともに、面接練習を行いました。

 

 自分の長所をどのように伝えればよいか一生懸命考え、実践し、講師の方々からアドバイスをいただくことができました。

 

多くの上級学校の先生方から、各校の特色や実績について個別にお話いただきました。今日の学習を生かして、個々にあった進路選択をするとともに、実践的なスキルを就職試験・進学試験に生かせるように、学校としても手厚く進路指導をしていきたいと思います。

 ご協力いただいたライセンスアカデミーの方々、上級学校の先生方、講師の皆様、ご協力、誠にありがとうございました。

 

0