相撲部

相撲部日誌

<相撲部>部活動紹介

新年度が始まり、相撲部は、新監督のもと新たなスタートをきりました。

3年生3人・2年生2人に加え、1年生が4人も!入部し、現在部員は計9名。昨年度は全国大会団体5位入賞、関東大会団体準優勝の成績をおさめました。今年度もチーム一丸となって、全国大会優勝を目指し、稽古に励んでいます。

新たに入部を希望してくれた新入生も、基礎練習を行いながら先輩たちの稽古を見守ります。1年生は相撲・柔道経験者だけではなく、ゴルフ経験者や囲碁将棋部出身と個性豊かなメンバーです。これからの活躍に期待です。

今年度も引き続き、相撲部への応援をお願いします!

快挙!第105回高等学校相撲金沢大会 県勢初入賞

10月10日(土)に石川県金沢市・卯辰山公園相撲場において第105回高等学校相撲金沢大会(全国大会)が開催されました。本大会は、アマチュアスポーツ最古の歴史を数える105回目の開催であり、相撲の甲子園と呼ばれる大きな全国大会です。
本校相撲部から3年木村丈一郎君、2年磯友樹君、相馬伸哉君、1年直江重虎君が出場しました。

予選3試合を全勝の3勝9点で1位通過し、決勝トーナメントでは全国の強豪校相手に大奮闘しました。準決勝まで勝ち進み、栃木県史上初となる団体戦第3位入賞を果たすことができました。

来年度開催される「いちご一会とちぎ国体」に向け、大きな弾みをつけることができました。今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします!

相撲部インターハイ報告

7月26日(金)から沖縄県で開催された全国高校総体(インターハイ)相撲競技に,本校相撲部が出場しました。

団体戦は決勝トーナメント2回戦で鹿児島商業高校に敗れベスト16でした。
個人戦には1年生鈴木君と3年生の三田大生君が出場しました。三田君は準々決勝で飛龍高校(静岡県)大桑君に敗れ第5位(ベスト8)に入賞しました。
応援ありがとうございました。

相撲部三田君 初代全国チャンピオン


5月12日,富山県で第1回全日本相撲個人体重別選手権大会が開かれ,相撲部の三田君が出場しました。三田君は5戦全勝で優勝し,初代チャンピオンになりました。
三田君は昨年度に引き続き,2年連続で世界選手権(10月 ハワイ)に出場することが決まりました。

相撲部県総体

令和元年(2019年)5月11日
県高体連総合大会(県総体)相撲競技が行われました。
黒羽高校は団体優勝はじめ,個人戦でも6階級中軽量級,系重量級,重量級の3階級で渡邊君,三田君,鈴木君が優勝しました。その他の生徒も全員が入賞し,関東大会への出場権を得ました。


相撲部全国選抜大会(弘前大会)出場

 2月9日(土)青森県弘前市で第33回全国選抜高等学校相撲弘前大会が開催され,相撲部の生徒が出場しました。
 団体戦は予選1勝2敗で予選敗退,個人戦も出場4選手全員が初戦または2回戦で敗退と,全国のレベルを思い知らされる厳しい結果でした。
 今回の悔しさをばねに,次の大会での活躍を期待したいです。

相撲部県新人大会報告

 9月8日(土),県総合運動公園で県高校新人相撲大会が行われました。
 新チームになって初めての大会、本校は2年生3人で臨みました。

団体戦では、大田原高校に3-0、矢板高校に2-1 で勝利し、優勝しました。

 個人戦では、中量級では三田君(2年)、重量級では栗田君(2年)が優勝、佐川君(2年)が3位、無差別級では三田君が準優勝、佐川君が3位に入賞しました。

 団体個人共に全国新人大会、関東高校選抜大会の出場権を得ました。

 応援ありがとうございました。

相撲部インターハイ報告


 8月3日(金)~5日(日),インターハイ(全国高校総体)相撲競技が静岡県沼津市で行われました。
 団体戦では,予選は突破したものの,決勝トーナメント第1回戦で野村高校(愛媛県)に1-4で敗れ,ベスト32で終わりました。

 個人戦には菊池君(3年)と三田君(2年)が出場しました。
 菊池君は予選敗退しましたが,三田君は決勝トーナメントに駒を進めました。
 三田君(82kg)の相手は今大会最重量選手の鳥取城北高校,當眞君(195kg)。体重差は113kg!会場を多いに沸かせてくれましたが,最後はつきだしで敗れました。しかし、優秀32選手のメダルを獲得しました。
 応援ありがとうございました。



相撲部 インターハイへ

 6月17日に全国高校総体(インターハイ)県予選が開かれ、団体で優勝し,2年ぶりに団体でインターハイに出場します。
 個人の部でも菊池君(3年)と三田君(2年)が,それぞれ1位,3位になり,個人戦にも出場します。
 インターハイ相撲競技は8月3日から静岡県で行われます。

相撲部関東大会 個人 優勝

 6月9,10日に神奈川県で行われた関東高等学校相撲大会で,2年生の三田大生君が中量級で優勝しました。
 三田君は昨年度の大会で軽量級で優勝しており,今年度は階級を上げての優勝で,二階級制覇となりました。
 団体戦は惜しくも決勝トーナメント1回戦で足立新田高校(東京)に2-3で敗れ,ベスト16で終わりました。