地域のみなさまへ

地域のみなさまへ

益子町中央公民館、図書室

「益子町中央公民館」に、本校の学校紹介を掲示していただいております。
ロビーに本校紹介の掲示コーナーを作っていただいております。
ぜひ、お立ち寄りください。
   

市貝町立図書館

「市貝町立図書館」にて、本校の学校紹介を掲示していただいております。
2階の休憩コーナーにあります。ぜひ、お立ち寄りください。
  
   

ふみの森もてぎ

「ふみの森もてぎ」に、本校の学校紹介を掲示していただいております。
入り口の掲示コーナーにあります。ぜひ、お立ち寄りください。
    

道の駅サシバの里いちかい

「道の駅サシバの里いちかい」に、学校紹介を掲示していただいております。
まちおこしセンターの中にあります。ぜひ、お立ち寄りください。
   

道の駅もてぎ

「道の駅もてぎ」で、本校の学校紹介を掲示していただいております。
防災館にありますので、ぜひお立ち寄りください。
  

小学部5年「米を育てよう」~カレーライス作り~

春からずっと取り組んできた米作り。精米をして、なんと9合もの白米ができました。
活動のまとめとして、カレーライス作りを行いました。ご飯の炊き方をしっかり学習して、お皿も図工の陶芸で作りました。
会食には、お世話になったボランティアの大木栄さん(北中自治会いきいきクラブ)と大岡良夫さん(仲町自治会いきいきクラブ)をお招きして、楽しいひと時を一緒に過ごしました。お二人には、米や食べ物、農業の大切さについてお話をいただきました。一人一人の心に響くお話でした。

さて、みんなで作ったお米の味は…、予想を上回る美味しさでした!もちもちしてみずみずしく、ふっくらした甘みがありました。頑張りました。よかったですね。
      

益特だより第1号~第3号


本校では、地域のみなさまへ学校の取り組みの様子をお伝えする「益特だより」を発行しております。まとめて、1号~3号までお届けいたします。次号もお楽しみに!
ぜひ、ご覧下さい。
                          
H30益特だより第1号.pdf       

H30益特だより第2号.pdf

H30.益特だより第3号.pdf      

公開授業開催

12月13日(木)に本校の公開授業が行われました。
保護者や地域の方々約70名の参加があり、各学部の授業を観ていただきました。
御参加いただいた方々の、本校についての理解が深められる一助になれば幸いです。
多くの御参加ありがとうございました。

<公開授業内容>
小学部・・・通常の授業
中学部・・・クリスマスコンサート
高等部・・・作業学習、農業、工業

<クリスマスコンサートの様子>
 

小学部5年「米を育てよう~もみすり~」

11月21日(水)北中自治会 いきいきクラブ 大木 栄さんをお招きして、もみすりを行いました。
大木さんは、手作りの箕(み)や昔の脱穀の機械「かなこき」を持って来て下さり、みんなで体験することができました。丁寧に説明していただき、みんな真剣に話を聞くことができました。
また、すり鉢とすりこぎを使ってもみすりを行い、収穫した籾からいよいよつやつやの米が顔を出しました!自分たちの手で行い、充実した時間となりました。

      

益子町ふれあいフェスタ

11月10日(土)益子町福祉センターにおいて、益子町福祉祭「ふれあいフェスタ」が行われました。益子町社会福祉協議会さんのご協力で、本校の学校紹介のコーナーを設けていただきました。学校紹介の掲示や生徒の作業製品の展示を行いました。皆さんに見ていただけて、大変よい機会となりました。今後ともぜひよろしくお願いします。