小学部

6年生生活単元学習「米を育てよう」

正月飾り作り

12月11日(水)の収穫祭も無事に終わりました。
次は、2学期終業式までに正月飾りを作ることにしました。

使うのはもちろん育てた稲の「稲藁」です。

10月の稲刈り後から大切に保管してきました。

◎橙の色つけ

  半分にした球体の発砲スチロールにクレヨンで丁寧に色付けしました。

  「手がオレンジ色になっちゃった・・・。」

  「わ~本物のみかんみたいだね」
  
 

◎扇

  扇形に切ったゴールドの厚紙に紅白のラピーテープを貼りました。

  「どうやって貼ろうかな~?」

  「赤白赤白と順番に貼ろう!」
  

◎幣束(へいそく)

  色とりどりの折り紙や千代紙をつなげました。
  
  

◎松の葉・赤い実・梅の花・水引・橙

  ラピーテープで飾った扇に「松」「赤い実(千両)」「梅の花」「橙」をグルーガンで付けました。

  「グルーガンは熱いから気を付けましょうね」

  「水引の色は何色にしようかな」

  「梅の花は上向きに付けよう」

  「橙がくっつくまで力いっぱい押さえよう。」
  
      
      

◎できあがり

  個性豊かな「正月飾り」が出来上がりました。

  2020(令和2)年も良い年になると良いですね。
  みなさんの「正月飾りコレクション」を御覧ください。
     

      

     

 

校長室の入口にも飾ってありま~す。
   

 

この正月飾り作りを最後に4月から続けた「米を育てよう」の学習は終了です。

「芽吹いた喜び」

「友達と笑い合えた喜び」

「生長の喜び」

「実りの喜び」

「収穫の喜び」

「一緒に味わえた喜び」

みなさんはたくさんの「喜び」を味わうことができましたね。

 

6年生のみなさんが、これからの生活の中で「米作り」をしたことを思い出して「ニッコリ」してくれますように(*^o^*)
地域のボランティアの方々、大変お世話になりました。