令和4(2022)年度 PTAの活動
【第3回 広報部会】
【第3回 広報部会】
11月22日(火)第3回PTA広報部会を開催しました。
次号「にこにこ60号」(3月発行)に向け、掲載記事や掲載写真の検討を行いました。
「にこにこ60号」では、修学旅行やこぶし祭などの行事に加え、今回は創立40周年の式典・記念行事など行事が盛りだくさんとなりましたので、こちらの内容も掲載できるよう、例年よりページ数を増やして12ページの広報誌を作成することになりました。
また、今年度の反省と令和5年度の活動についての意見交換も行い、他校の広報誌などを参考に、広報誌の発行時期の見直しを検討しました。
「にこにこ60号」を楽しみにしていてくださいね。
第4回PTA奉仕作業・第3回厚生部会
第4回PTA奉仕作業・第3回厚生部会ベルマーク作業
お世話になりました!!
11月9日水曜日、第4回PTA奉仕作業と第3回厚生部会を行いました。今回もたくさんの保護者等のみなさんにお集まりいただきました。
【奉仕作業】
校庭やランニングコース、体育館北側やプール横まで、草むしりや落ち葉掃きなどをしていただきました。生垣やフェンスのつる取りもしていただき、とてもきれいになりました。
環境整備していただいたおかげで、このあとのこぶし祭やマラソン大会に向けて、子ども達は気持ちよく安全に学習できます。ありがとうございました。
~ 奉仕作業風景 ~
【厚生部会】
奉仕作業のあと、厚生部のみなさんでベルマークの集計・発送作業をしていただきました。前回の厚生部作業で仕分けをしたベルマークを集計したり、テトラパックの箱詰めをしたりしました。テトラパックは、段ボールで4箱近くありました!!
このあとベルマーク財団に送ります。今年度も学校を支える活動をありがとうございました!
~ ベルマーク仕分け作業風景 ~
☆厚生部からの お願い☆
テトラパックの提供いつもありがとうございます。
テトラパックは、切り開いてから よく洗ったものを出してくださるようお願いします。
PTA第2回厚生部会 ベルマーク作業を行いました!
ベルマーク作業を行いました!!
7月12日(火)公開授業終了後、にこにこハウス食堂にて、ベルマークの仕分け作業やベルマークの袋へのスタンプ押しやテトラパックの切り開き作業など行いました。短時間でしたが、皆さん手早く作業を進めてくださったおかげで、大変はかどりました。ありがとうございました。
皆様の御協力により、多くのベルマークが集まったので、まだ仕分けが終わっていないものがありますので、11月の奉仕作業終了後に行う予定でいます。後日、詳細が決まりましたらお知らせいたします。
PTA会員の皆様、引き続き、ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパックの回収に御協力お願いいたします!
2年ぶりの視察研修 PTA研修 視察研修
2 年ぶりの視察研修
~視察研修に行ってきました~
昨年度は 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い中止となってしまった視察研修ですが、今年度は参加人数を10名と制限したかたちで実施することができました。
今回の視察研修は、芳賀町の「ヘイコーパック株式会社」様とさくら市にある「障害者自立支援センター桜花」様にお伺いしました。どちらも卒業生を受け入れていただいている事業所なので、皆さんお子さんの卒業後の進路先を考える際の一つとして熱心に見学されていました。お昼は桜花さんのお店「ハッピークローバー」で日替わりランチのキーマカレーを美味しく頂いてきました。
スッキリ! きれいになりました!! 第3回PTA奉仕作業
スッキリ!! きれいになりました!!
~第3回PTA奉仕作業~
6月18日(土)第3回PTA奉仕作業が行われました。
校庭、高等部駐車場周辺、体育館北側、フェンス周りなどの除草を行っていただきました。
今回は土曜日ということもあってか、お父様方の参加が半数以上でした。高等部生も2名参加し、親子で作業する姿も見られました。御家族でPTA活動に参加してくださって、大変うれしいです。
校舎周りがとてもスッキリときれいになったおかげで、子どもたちも気持ち良く安全に学習ができます。
暑い中、皆様ありがとうございました。
高等学校PTA連合教育会・「とちぎ教育の日」実行委員会より、前年度のPTA会長様へ感謝状が届きました。奉仕作業前に贈呈式を行いました。