2022年12月の記事一覧
第2回PTA役員会・令和5年度役員改選会議
第2回PTA役員会・令和5年度役員改選会議
~2学期の活動報告や今後の活動予定、
次年度の行事予定・役員の選出について話し合いました~
12月20日(火)に第2回PTA役員会・令和5年度役員改選会議が行われました。協議の主な内容は以下のとおりです。
第2回PTA役員会
1.専門部活動報告
・総務部:こぶし祭バザー中止→奉仕作業に参加(11月)。
・広報部:「にこにこ59号」「にこにこ60号」編集作業実施(7月・11月)。このあと1月も編集作業を予定。「にこにこ60号」を3月卒業式に発行予定。次年度の発行時期についても、部で検討した。
・厚生部:ベルマーク仕分け作業・発送作業を実施(7月・11月)。インクカートリッジやテトラパックの発送も行った。
・研修部:視察研修を実施(6月)。借り上げバス利用で、ヘイコーパック株式会社・桜花を見学。研修会は特教振(栃木県特別支援学校教育振興会)の大会講演の配信を本校にて視聴(11月)。次年度の活動内容についてアンケートをとる予定。
2.支部活動予定
・南那須支部:夏休み中に宇都宮動物園での活動を予定していたが、コロナのため中止。
3学期にいちご狩りなどを予定していたが難しい状況なので、卒業・進級祝いのプレゼントを考えている。
・高根沢支部:家で楽しむ個別活動として図書カードの配付を予定している。
・さくら支部:記念品としてギフトカードを検討中。
3.40周年記念事業報告
11月2日(水)の創立40記念式典に会長と中学部副会長参加。記念行事準備金(PTAバザー益金等で毎年積み立てているもの)から記念誌、記念品製作、表彰状、記念式典準備消耗品等に支出させていただいた。
12月13日(火)の芸術鑑賞会実施にあたり、文化事業準備金(PTA予算から毎年積み立てているもの)から講師料や和太鼓修理、マイク等の購入などに遣わせていただいた。
役員改選会議 (令和5年度のPTA役員の選出について)
会員の皆様に御協力いただいた役員改選アンケートの結果をもとに検討いたしました。学部・学年間のバランスを考えて選出し、できるだけいろいろな方に役員を経験していただくという方針で案を作成しました。役員さんの負担軽減についても提案されました。来年度役員を引き受けてくださるとお申し出いただいた皆様ありがとうございました。
まだ高等部副会長・学年理事、監事等空いているポストがあります。3学期になりましたら、役員お誘いのお知らせをさせていただきます。ぜひ、御協力いただきますようお願いいたします。