日誌

2025年11月の記事一覧

今日の給食

11月11日(火) 今日の給食

麦ごはん たまごスープ 麻婆豆腐

中華春雨サラダ アセロラマンゴーゼリー 牛乳

 

 

 

給食の麻婆豆腐は、粗くみじん切りにした筍や干しシイタケがザクザク入っていて食べ応えがあります。豆腐も下茹でしてしっかり火を通してから使っているので煮崩れしていません。具だくさんの麻婆豆腐は子どもたちに人気のメニューです。

今日の給食

11月7日(金) 今日の給食

カレーライス 焼きチキンナゲット

かみかみサラダ オレンジ 牛乳

 

 

 

今日は運動会前日なので、応援メニューにしました。子どもたちは給食の時間にも運動会の練習を頑張っていますと毎日話してくれました。大好きなカレーを食べて元気モリモリ!本番も頑張ってください。

今日の給食

11月6日(木) 今日の給食

ごはん ピリ辛味噌汁 鯖のマスタード焼き

お浸し フルーチェ 牛乳

 

 

 

鯖のマスタード焼きは、にんにく、粒マスタード、しょうゆ、レモン汁、マヨネーズをあわせた調味料に鯖を漬け込んでオーブンでこんがり焼き上げます。生臭ささが消え、魚が苦手な人にも食べやすいメニューです。

今日の給食

11月5日(水) 今日の給食

牛乳パン りんごマーガリン パンプキンポタージュ

ボイルウインナー スパゲティソテー ココアプリン 牛乳

 

 

 

今日は、パンプキンポタージュが子どもたちに人気でした。日本では、野菜を煮込んでペースト状にしたとろみのあるスープのことを「ポタージュ」といいますが、本場フランスではスープ全般を指す言葉とされています。フランスから世界に広がったポタージュが各地の食文化と融合して独自の発展を遂げたと言われています。

今日の給食

11月4日(火) 今日の給食

麦ごはん けんちん汁 ハムカツ

ごぼうサラダ ぶどうゼリー 牛乳

 

 

 

けんちん汁は、鎌倉にある建長寺が発祥といわれています。精進料理としてお坊さんが作っていた「建長寺汁」がいつしか「けんちん汁」になったとされています。根菜類を油で炒めてから煮込むのが特徴で、寒い季節には体の芯から温まる料理です。