※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
日誌
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
創立120周年芸術鑑賞会
11月13日(水)芸術鑑賞会を実施しました。
今回は陸上自衛隊第12音楽隊の皆さんの演奏を鑑賞しました。

生徒が指揮を体験できるコーナーや、アラジンメドレー、パプリカのダンスなど、大いに盛り上がりました。


最後に本校吹奏楽部と総勢50名を超える大合奏を行いました。

陸上自衛隊第12音楽隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
今回は陸上自衛隊第12音楽隊の皆さんの演奏を鑑賞しました。
生徒が指揮を体験できるコーナーや、アラジンメドレー、パプリカのダンスなど、大いに盛り上がりました。
最後に本校吹奏楽部と総勢50名を超える大合奏を行いました。
陸上自衛隊第12音楽隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
白布ヶ丘だより10月号(137号)を発行しました。
創立120周年記念第60回マラソン大会
去る10月21日(月)、創立120周年記念マラソン大会を実施しました。
井頭公園内とその周辺、計10キロを走りぬきました。天候にも恵まれ、皆力強く走ることができました。特に今年は三年生の健闘が目立ち、大いに盛り上がりました。



【個人成績】
1位 矢野秀吾 2年 35分58秒
2位 三村颯汰 1年 36分18秒
3位 渡辺礼恩 3年 36分47秒
4位 植木大介 3年 36分49秒
5位 飯塚葵一 2年 36分56秒
【クラス順位】
1位 3-2
2位 2-5
3位 2-4
4位 3-1
5位 1-2
上位入賞おめでとうございます。11月の駅伝大会も精一杯頑張りましょう!
井頭公園内とその周辺、計10キロを走りぬきました。天候にも恵まれ、皆力強く走ることができました。特に今年は三年生の健闘が目立ち、大いに盛り上がりました。
【個人成績】
1位 矢野秀吾 2年 35分58秒
2位 三村颯汰 1年 36分18秒
3位 渡辺礼恩 3年 36分47秒
4位 植木大介 3年 36分49秒
5位 飯塚葵一 2年 36分56秒
【クラス順位】
1位 3-2
2位 2-5
3位 2-4
4位 3-1
5位 1-2
上位入賞おめでとうございます。11月の駅伝大会も精一杯頑張りましょう!
創立120周年記念式典
10月25日(金)創立120周年記念式典を盛大に挙行しました。


石坂真一真岡市長をはじめ多くのご来賓を賜りました。

親子三代表彰や、真岡高校の発展にご尽力いただいた方々に感謝状と記念品を贈呈しました。

3年生の泉君と大塚君が作詞した「創立百二十周年記念讃歌」が力強く体育館に響き渡り、真岡高校の120年の歴史に花を添えました。

この度は同窓会員の皆様をはじめ、地域の方々、保護者の方々の多大なる御支援をいただきました。誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご協力いただけますことをお願い申し上げます。
石坂真一真岡市長をはじめ多くのご来賓を賜りました。
親子三代表彰や、真岡高校の発展にご尽力いただいた方々に感謝状と記念品を贈呈しました。
3年生の泉君と大塚君が作詞した「創立百二十周年記念讃歌」が力強く体育館に響き渡り、真岡高校の120年の歴史に花を添えました。
この度は同窓会員の皆様をはじめ、地域の方々、保護者の方々の多大なる御支援をいただきました。誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご協力いただけますことをお願い申し上げます。
創立120周年記念講演会~JAXA吉川真先生をお迎えして~
先週の25日に創立120周年記念式典が挙行されました。前日には、はやぶさ2のミッションマネージャーでもある吉川真氏をお迎えし、「惑星探査機『はやぶさ2』の挑戦とこれまでの成果」と題しご講演いただきました。

まず、なぜ小惑星の探査が重要なのか、そして、初代のはやぶさからはやぶさ2の挑戦や数多くの成果を解説していただきました。小惑星の観測から地球と小惑星の衝突の監視などにも携わった吉川氏からこの計画で地球生命の誕生の謎や、太陽系の起源などをさぐる非常に重要な調査研究であるということを知ることができました。

最後に先生より、未開拓の惑星探査に重ね、はやぶさのように何事にも挑戦してほしいというメッセージを生徒たちにいただきました。

図書室には吉川氏の書籍コーナーが設置されています。今回の講演を聞いてさらに宇宙やはやぶさについて興味を持った生徒は是非先生の著作を手にとって下さい。
まず、なぜ小惑星の探査が重要なのか、そして、初代のはやぶさからはやぶさ2の挑戦や数多くの成果を解説していただきました。小惑星の観測から地球と小惑星の衝突の監視などにも携わった吉川氏からこの計画で地球生命の誕生の謎や、太陽系の起源などをさぐる非常に重要な調査研究であるということを知ることができました。
最後に先生より、未開拓の惑星探査に重ね、はやぶさのように何事にも挑戦してほしいというメッセージを生徒たちにいただきました。
図書室には吉川氏の書籍コーナーが設置されています。今回の講演を聞いてさらに宇宙やはやぶさについて興味を持った生徒は是非先生の著作を手にとって下さい。