※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
タグ:始業式
2学期始業式
まだまだ暑い日が続いていますが、本日から2学期がはじまりました。生徒たちは朝の大掃除を済ませ、講堂で始業式にのぞみました。始業式の校長講話では、校長自身の昔のエピソードを語り、トラブルや困難が人を成長させるという話がありました。特に3年生は今後の進路実現にむけて、1・2年生は学校行事などで困難にぶつかることもあるかもしれないが、それを乗り越えて充実した2学期を送ってほしいと伝えていました。
始業式の後は2学期から新たに着任されたALTの先生の新任式をおこないました。
この他にも表彰式、野澤賞授与式、生徒会役員任命式、壮行会と午前中は数多くの式がありました。全ての式が終了した後は3年生は通常授業、1・2年生は課題テストを受けました。なお、今週は明日以降、白布祭の準備や合唱コンクールなどが続きます。1年で最も行事が集中する期間となりますが、暑さに負けず、日本一熱い男子校を体現できるよう頑張っていきましょう。
離任式/1学期始業式/対面式
本日から1学期がスタートしました。生徒たちは朝の大掃除を済ませ、その後離任式、始業式、対面式にのぞみました。
離任式では5名の先生方に最後の別れの挨拶をしていただきました。勤務年数は4~15年と先生方によって真岡高校で過ごした時間は違いましたが、それぞれ思い出話などを話していただきました。また、生徒たちに対し、「真岡高校は環境に恵まれている」、「真高生は良いものを持っている」、「真高生ならきっとやり遂げられる」と期待を寄せられていました。異動される先生方におかれましては、名残り惜しさもあるかと思いますが、それぞれの新天地でのご活躍を心よりお祈りいたします。
お世話に名なった先生方を見送った後、1学期の始業式へと移りました。始業式での校長式辞では、校長から本校応援歌1番の歌詞である「試煉の道に闘志湧く」というフレーズについての話がありました。試煉は立ち止まらず常にチャレンジしていないと感じることができない。今年度もチャレンジすることを忘れないでほしいと生徒に向けて伝えました。
始業式終了後は生徒会主催の対面式をおこないました。昨日入学式を終えた1年生と2・3年生の初顔合わせとなりました。
明日からは課題テストや授業がはじまり、いよいよ新年度が本格的にスタートしていきます。今年度が充実した1年になるよう、良いスタートダッシュを切りましょう。
3学期始業式
本日は3学期始業式でした。
始業式はリモートで行われ、生徒は教室から参加しました。式の後は各教室でLHRを行い、その後授業となりました。
3学期は短い期間ではありますが、受験や学年末試験など1年の中でも重要な学期となります。
一日一日を大切に過ごして取り組んでほしいと思います。
また感染症が流行していますので、手洗い・うがいなど体調管理には十分気をつけていきましょう。
始業式/ALT新任式/野澤賞授与式
本日より2学期がはじまりました。2学期もまたこちらのホームページを通して学校や生徒たちの様子を紹介していきます。早速以下に本日の様子を載せていきます。まずは始業式です。朝のSHRと大掃除の後に講堂にて始業式を実施しました。
始業式終了後は、2学期から英語の授業などでお世話になる新しいALTの先生の新任式がおこなわれ、校長から生徒たちにALTの先生の紹介がありました。
その後、野澤賞授与式もおこなわれ、昨年度の卒業生から野澤賞を授与された受賞者が表彰されました。野澤賞は在学中に学業、人物ともに優れた者に与えられるもので、多くの受賞者が表彰を受けました。
その後、新生徒会役員の任命式と、全国大会、関東大会への出場が決まった吹奏楽部と弓道部の壮行会がありました。
2学期は年間を通して一番多くの学校行事が予定されている学期になります。今週は合唱コンクールと学校祭も予定されています。生徒たちにとって充実した2学期になることを期待しています。
離任式/1学期始業式/対面式
本日から新学期がスタートしました。先週入学式を終えた1年生にとっても今日からが本格的に高校生活のスタートです。生徒たちは朝のSHR後、大掃除をして講堂へと入場しました。
まず始業式に先立ち、今回の定期異動で新天地へと異動となった先生方の離任式がおこなわれました。生徒会長から別れを惜しむ挨拶の後、異動される先生方から挨拶をしていただきました。4月からはそれぞれ別の学校での勤務となりますが、新天地でも変わらぬご活躍を期待しています。
離任される先生方を見送った後、生徒たちは始業式に臨みました。始業式の校長講話では新年度の新しい目標を立てること、そして目標に向かって努力する過程が大切であるとの話がありました。
そして最後に2・3年生と1年生の対面式がおこなわれました。今日が2・3年生と1年生の初顔合わせということで、生徒会長から1年生に対しての歓迎の挨拶があり、新入生代表の生徒も温かいご指導をお願いしますとそれに答える形で挨拶をしました。部活や委員会活動などを通して先輩方から色々なことを吸収してもらえたらと思います。
本日は午前中で全ての予定が終了しました。明日は新しく本校に着任された先生方の新任式、そして課題テストや新年度最初の授業が予定されています。慌ただしい日程が続きますが、良いスタートダッシュを切れるよう頑張っていきましょう。