日誌

2021年4月の記事一覧

テーマ研究説明会(2年)

本日の7限目に2年生を対象とした総合的な学習のテーマ研究説明会がありました。


テーマ研究をはじめる上で、研究の目的や意味、テーマの決め方、研究の流れ、去年の2年生の研究例などの説明を受けました。生徒たちは研究の活動記録ノートを見ながら、これからの流れについて確認していました。

結核検診

本日は1年生と職員を対象にした結核検診がおこなわれました。

1年1組から順番に生徒200名と職員の検診が行われました。今回も、間隔を開けて、密を回避です。

新任式

昨日は世話になった先生方の離任式がありましたが、本日は今年度から本校に赴任された先生方の新任式がおこなわれました。


新任式は残念ながら放送で新任代表の先生が挨拶する式になってしまいました。多くの生徒は新しい先生方の顔と名前がわからない状態ですが、今年度もフレッシュで頼れる先生方が赴任されました。授業や部活など様々な場面でお世話になります。よろしくお願いします。

始業式

離任式に引き続き、始業式もおこなわれました。今回は放送機器にパソコンを繋いで、2~3年生が講堂、1年生は教室で音声のみの参加となりました。


1年生の教室には講堂からパソコンを経由して音声を放送室に繋ぎ、各教室に中継しました。


1年生はまだ緊張の中、少し硬い雰囲気で校長の挨拶を聞いていました。クラス内で多くの友人を作って、早く高校生活に慣れてください。


始業式では校長先生のモットー、「抜く」を大切にしてほしいと挨拶がありました。ただ単に「やる」ではなく「やり抜く」、「頑張る」ではなく「頑張り抜く」、「走る」ではなく「走り抜く」、現状に満足せず、もう一段高い目標をもって最後の最後までしっかり「やり抜」いてください。

離任式

出会いの季節は別れの季節でもあります。本日は定期異動により3月で本校を去ることになった先生方の離任式がおこなわれました。勤務年数に違いはありますが、真高生の高い成長力に感心したというエピソードや、より高い目標を持ちそれに向かって小さな努力を続け大きな成果を掴み取ってほしいというエールなど、本校生に最後のメッセージを伝えられていました。


離任式終了後は、お世話になった先生に感謝を伝えたり、話をしたりする生徒たちのすがたがありました。




今後も本校生の活躍にぜひ注目し応援していただければと思います。異動した先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。