文字
背景
行間
校内体育大会
令和2年度 校内体育大会
令和2年9月28日(月)に体育大会を実施しました。今年度は新型コロナウイルスの影響で多くの学校行事が中止になりましたが,感染拡大防止策を講じた上での開催となりました。
3年生の集団演舞「『荒城の月』幻想」に続き,各競技に分かれて楽しい一日を過ごしました。3本綱引きは実施できませんでしたが,大会の最後は校長先生とのじゃんけん大会を行いました。
救護ボランティアとして駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。




3年生の集団演舞「『荒城の月』幻想」に続き,各競技に分かれて楽しい一日を過ごしました。3本綱引きは実施できませんでしたが,大会の最後は校長先生とのじゃんけん大会を行いました。
救護ボランティアとして駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
0
R1 校内体育大会
令和元年 9月20日(金)校内体育大会を行いました。
最高のさわやかな秋空のもとで、大きな怪我もなく実施することができました。生徒達は、誰もが真剣に勝利を目指して頑張りました。係のみなさん、ご苦労様でした。
7名の救護ボランティア(生徒身内の医療関係の方)にお世話になりました。ありがとうございました。
総合優勝 3年4組
準優勝 3年3組
3位 1年4組




最高のさわやかな秋空のもとで、大きな怪我もなく実施することができました。生徒達は、誰もが真剣に勝利を目指して頑張りました。係のみなさん、ご苦労様でした。
7名の救護ボランティア(生徒身内の医療関係の方)にお世話になりました。ありがとうございました。
総合優勝 3年4組
準優勝 3年3組
3位 1年4組
0
H30校内体育大会
9月28日(金)
校内体育大会を実施しました。
2回延期となり、実施が危ぶまれましたが、さわやかな秋空のもとで実施することができました。
3年生は部活を引退してから月日が経っているため、1・2年有利かと思われましたが、見事3年2組が総合優勝を勝ち取りました。2位は2年5組、3位は3年3組でした。
大きな怪我もなく、生徒達はよく頑張りました。特に、体育委員は準備から実施、後片付けに至るまでよく働いてくれました。ご苦労様でした。
また、今年もPTA救護ボランティアの方に救護活動をしていただきました。お世話になりました。
(写真はほとんど3年生です)
0
H28校内体育大会
9月26日(月)、校内体育大会が行われました。
天気が心配でしたが、朝まで降っていた雨の影響もそれほどでなく、まずまずのコンディションのなか、開会式から準備体操、リレーと3本綱引きの予選、各種競技といった流れでスムーズに進行できました。
どの競技も決勝戦に近づくにつれて盛り上がり、緊張が高まりました。リレーでは職員を代表する俊足4人組チームの力走に、観衆からどよめきが起こるほどでした。今日は、勉強も忘れ、日常の雑事も忘れ、生徒も職員も童心に返った素晴らしい一日だったと思います。
なお、今年もPTA救護ボランティアの方に救護活動をしていただきました。お世話になりました。
0
H27校内体育大会
9月28日(月)、校内体育大会が行われました。
明け方に降った雨のために種目の順番を一部変えましたが、すべての種目を滞り無く実施できました。例年のことですが、前々から生徒たちはライバルのクラスにばれないようにひそかに練習に励み、本番では涙あり、歓喜ありで、大変盛り上がりました。校内合唱コンクールに続いて、仲間が、クラスが、学年が、そして学校が一つになった一日でした。明日からまた勉強、ファイト!
大会結果 総合優勝 2年2組 第2位 3年6組 第3位 1年2組
0
検索
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
3
7
0
0
0
9
リンクリスト