文字
背景
行間
芸術鑑賞会
令和2年度 芸術鑑賞会
令和2年10月21日(水),今年度の芸術鑑賞会を実施しました。
今回は和楽器ユニット「おとぎ」をお迎えして,和楽器による組曲や独奏,音楽劇を鑑賞しました。
「おとぎ」の皆様,ありがとうございました。

今回は和楽器ユニット「おとぎ」をお迎えして,和楽器による組曲や独奏,音楽劇を鑑賞しました。
「おとぎ」の皆様,ありがとうございました。
0
H30芸術鑑賞会
10月31日(水)
芸術鑑賞会を実施しました。
今年は演劇で、東京演劇集団 風 による「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」を鑑賞しました。
みなさんは、ヘレン・ケラーの舞台を今までに一度は見たことがあるのではないでしょうか。では、ヘレン・ケラーって、どうして有名なんでしょう。何をした人ですか?ぜひ、自分で調べてみてください。WikipediaでもOKです。サリバン先生との、幼少時のツーショットまで鮮明に残っています。後に訪日した際、ザギトワと同じように秋田犬をおねだりしていますよ!
0
H28芸術鑑賞会
11月1日(火)午後、芸術鑑賞会が行われました。
お呼びしたゴスペルユニット「Everything Get To Be Good」の演奏は、パワフルで素晴らしいものでした。観客も参加する、いわばアクティブラーニングタイプの開脳型スタイルで、生徒は勿論職員も参加して、一体感と躍動感のある芸術鑑賞会となりました。
0
H27芸術鑑賞会
12月17日(木)、芸術鑑賞会が行われました。
今年度は、真岡市民会館の復旧工事が完了したことを受けて、久しぶりの演劇鑑賞会となりました。
演目は劇団銅鑼の『チャージ』で、清掃会社を舞台に、働くこと、生きること、家族についてなど、いろいろなことを考えさせてくれる劇でした。役者さんの熱演に思わず笑いが起きる場面があり、また舞台装置、照明、音響なども工夫されており、充実した時間を過ごすことができました。
保護者のかたにもご来場いただき、ありがとうございました。
開演に先立つ校長からのあいさつ
終演後の花束贈呈・お礼の言葉
0
検索
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
3
7
0
2
1
5
リンクリスト