卓球部

活動報告(卓球部)

卓球部 令和5年度 活動結果報告

卓球部の令和5年度の活動結果報告です。

 

今年度は、県大会において、

・男子学校対抗が県ベスト8

・男子シングルスが県ベスト16に1名、県ベスト32に2名

・男子ダブルスが県ベスト16に1ペア

という結果を残すことができました。

 

また、中部支部において、

・男子学校対抗 中部支部 優勝

・男子シングルス 中部支部 優勝、準優勝、ベスト4にそれぞれ1名ずつ

・男子ダブルス 中部支部 ベスト4に1名

という結果を残すことができました。

 

また、この他にも地域の大会や練習試合等、多くの活動を行うことができました。

来年度も、真岡工業高校卓球部を宜しくお願いします!

 

----------------------------------------------------------------------------------------

<令和5年度の主な大会結果>

4月

関東予選中部支部予選

 男子シングルス ベスト4 1名(大塚)

 男子ダブルス  ベスト4 1ペア(添谷・大塚)

関東予選県予選

 男子学校対抗 県ベスト8(県シード)

 

5月

 関東予選県予選

 男子ダブルス ベスト16(県シード) 1ペア(添谷・大塚)

 インターハイ中部支部予選 男子シングルス 準優勝

 

6月

 インターハイ県予選

 男子ダブルス ベスト16(県シード) 1ペア(添谷・大塚)

 

7月

 国体県予選 男子シングルス ベスト32(県シード相当) 1名(添谷)

 

9月

 全日本ジュニア県予選 男子シングルス ベスト32(県シード相当) 1名(田中)

 

11月

 県新人戦

 男子ダブルス ベスト16(県シード) 1ペア(添谷・大塚)

 男子シングルス ベスト16(県シード) 1名(添谷)、ベスト32(県シード相当) 1名(大塚)

 

1月

 全国選抜県予選 ベスト16 3名(添谷・大塚・田中)

 中部支部新人戦

 男子学校対抗 優勝

 男子シングルス 優勝(田中) ベスト16 1名(金岡)

----------------------------------------------------------------------------------------

0

卓球部_大会結果報告(東京選手権ジュニアの部県予選)

 12月10日(日)に、日環アリーナで東京選手権ジュニアの部栃木県予選が行われ、真岡工業高校からは男子12名が出場しました。

 

 今大会では、シード(ベスト32)に入ることはできなかった一方、過去最高の結果を残す生徒もいました。

 今大会で出た課題を元に、次の大会に向けて練習に励みます。

 

 結果は以下となります。

 田中・赤羽・添谷:ベスト64(2勝~3勝)

 金岡:2勝

 伊傳・石場:1勝

 吉野・柳田・木村・齋藤孝・齋藤颯・鈴木:初戦敗退

0

卓球部 大会結果報告(県新人戦)

 11月2日(木)、10日(金)、11日(土)に、県新人戦卓球大会が行われました。

 その結果、男子シングルスで2年添谷がベスト16、2年大塚がベスト32に入ることができました。また、男子ダブルスでは、2年添谷・大塚ペアがベスト16に入ることができました。

 

 練習を重ね、次の大会でも1つでも多く勝てるよう努力します。

 結果は以下の通りです。

  

<男子学校対抗>

 ベスト16

 

<男子シングルス>

 添谷:ベスト16(5勝)

 大塚:ベスト32(4勝)

 齋藤孝・木村:1勝

 金岡・赤羽:2勝

 伊傳・齋藤颯・吉野・鈴木・石場・柳田・田中:初戦敗退

 

 <男子ダブルス>

 添谷・大塚ペア:3勝(ベスト16)

 吉野・金岡ペア/木村・伊傳ペア/赤羽・田中ペア:2勝

 柳田・石場ペア:1勝

 齋藤孝・齋藤颯ペア:初戦敗退

0

卓球部 大会結果報告(芳賀郡市リーグ)

 6月4日(日)に、真岡市総合体育館で、前期芳賀郡市卓球団体リーグ戦大会が行われ、本校からは1チーム(7名)が出場しました。

 

 一般(高校生以上)のA~Dブロックの中で一番上位のAブロックでの出場となりました。Aブロックで高校生チームは本校のみの出場でした。

 5チームの総当たりによる団体戦を行いました。0勝4敗となり、全敗という結果で終わりました。

 

 結果は良くありませんでしたが、課題が見つかり非常に収穫のある大会となりました。

 来週のインターハイ県予選に向けて練習を重ね、1勝でも多く勝てるよう課題克服のための練習に取り組みます。

 

0

卓球部 大会結果報告(インターハイ中部支部予選)

5月30日、31日にTKCいちごアリーナでインターハイ中部支部予選が行われ、真岡工業高校からは12名の生徒が出場しました。

この大会で、男子シングルスで添谷が準優勝・田中がベスト16となりました。

また、この大会の結果と県シードを合わせて、男子団体・男子ダブルス3組・男子シングルス4名が県大会の出場権を獲得しました。

 

県大会で1つでも多く勝てるように日々練習を重ねます。

 

 

 

大会結果は以下です。

男子団体

県シードのため出場せず。

 

男子シングルス

<1回戦>

柳田(真工) 1ー③ 石川(鹿沼)

石場(真工) 1ー③ 髙橋(宇工)

鈴木(真工) 1ー③ 竹内(宇工)

齋藤(真工) ③ー0 菊地(上三川)

 

<2回戦>

木村(真工) 1ー③ 本田(宇清陵)

田中(真工) ③ー0 北條(鹿沼) 

吉野(真工) ③ー0 土屋(宇北)

添谷(真工) ③ー0 柿沼(文星附)

赤羽(真工) 2ー③ 大金(鹿沼南)

伊傳(真工) ③ー2 塚田(真岡)

大塚(真工) ③ー0 松永(今市工)

齋藤(真工) 0ー③ 本山(真岡)

金岡(真工) ③ー0 杉本(宇工) 

 

<3回戦>

田中(真工) ③ー0 山本(石橋) 

吉野(真工) 0ー③ 菊地(宇清陵)

添谷(真工) ③ー1 坪子(宇中央)

伊傳(真工) 0ー③ 福田(宇白楊)

大塚(真工) ③ー1 橋本(益芳星) 

金岡(真工) ③ー0 菅野(宇都宮)

 

<4回戦>

田中(真工) ③ー0 水島(宇東)

添谷(真工) ③ー0 石井(鹿沼) 

大塚(真工) ③ー0 土井(宇工)

金岡(真工) 1ー③ 堀口(作新)

 

<5回戦>

田中(真工) ③ー2 野澤(文星附)

添谷(真工) ③ー0 谷中(宇短附)

大塚(真工) 2ー③ 竹井(宇都宮)

 

<6回戦>

田中(真工) 1ー③ 渡邊(作新)

添谷(真工) ③ー1 齋藤(作新)

 

<7回戦>準々決勝

添谷(真工) ③ー0 手塚(真岡)

 

<8回戦>準決勝

添谷(真工) ③ー1 渡邊(作新)

 

<9回戦>決勝

添谷(真工) 1ー③ 安生(作新) 

 

男子ダブルス ※添谷・大塚ペアは県シードのため出場せず

<1回戦>

柳田・鈴木(真工) 1ー③ 六本木・矢野(宇都宮)

 

<2回戦>

木村・伊傳(真工) 2ー③ 漆原・堀(宇都宮)

吉野・金岡(真工) ③ー2 福満・舘田(宇短附) 

齋藤・石場(真工) 0ー③ 木下・鈴木(鹿沼)

赤羽・田中(真工) ③ー1 堤・亀山(宇短附)

 

<3回戦>

吉野・金岡(真工) ③ー0 本田・鈴木(宇清陵)

赤羽・田中(真工) ③ー1 熊木・宇賀神(石橋)

 

<4回戦>

吉野・金岡(真工) 1ー③ 浅見・竹内(鹿沼)

赤羽・田中(真工) 1ー③ 皆川・川久保(作新)

 

 

0