文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
祝!優勝 栃木県ロボットコンテスト
令和6年度栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)優勝
9月8日(日)栃木県立宇都宮工業高等学校にて栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)が開催されました。
本校より、生産機械研究部「真工猛攻」と電子研究部「Soar」の2台が出場し、生産機械研究部「真工猛攻」が見事に優勝することができました。
生産機械研究部は、10月26日・27日に開催される全国産業教育フェア栃木大会『さんフェアとちぎ2024』での全国高校生ロボット競技大会に出場します。
今年は全国大会の開催県ということで、上位入賞できるよう、さらに技術を向上させ、チーム一丸となって臨みたいと思います。
競技の様子
表彰の様子
集合写真
今後も生産機械研究部をよろしくお願い致します。
第31回全国高等学校ロボット競技大会出場
第31回全国高等学校ロボット競技大会出場
令和5年10月28日(土)・29日(日)に、福井県の福井県営体育館において「第31回全国高等学校ロボット競技大会」が開催されました。
全国から96チームが集まり、栃木県からは本校の生産機械研究部より1チームと宇都宮工業高等学校から2チームの計3チームが出場しました。
本校の結果は、
66位 真岡工業高等学校「真工猛攻(もこもこ)」
となりました。
今大会に出場した本校の選手は、初めての全国大会でしたが周りの気迫に負けることなく、大会に集中していました。
自分たちで製作したロボットが全国大会で競技を行えたのは貴重な経験になったと思います。
会場の様子
開会式
競技直前
競技中
集合写真
今後も生産機械研究部をよろしくお願い致します。
生機研部 アイデアロボット大会2023
令和5年度栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)準優勝
8月26日(土)栃木県立那須清峰高等学校にて栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)が開催されました。
本校より、生産機械研究部「緑十字」と電子研究部「directbarn」の2台が出場し、生産機械研究部「緑十字」が見事に準優勝することができました。
生産機械研究部は、10月28日・29日に福井県で開催される全国産業教育フェア福井大会での全国高校生ロボット競技大会に出場してまいります。
今年も4月から部員全員でアイデアを出し合い、協力して製作してまいりましたが、全国大会に向けてさらに技術を向上させ、好成績を目指したいと思います。
「操作型ロボット」
「自立型ロボット」
競技状況
生産機械研究部「緑十字」
今後も生産機械研究部をよろしくお願い致します。
アイデアロボット大会2022
(アイディアロボット部門)について
栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)に
生産機械研究部「緑十字MkⅡ」として出場してきました。
今回は初めてショッピングセンターでの大会となり、様々な方にも見て頂きながらの競技となりました。
4月から部員全員でアイデアを出し合い、協力して製作してまいりました。
去年の大会は優勝することができ、今回も意気込んでいましたが、残念ながら4位という結果になりました。
しかし、部員全員で協力して全力を出せていたので、悔いはないと思います。
来年に向けてさらに技術を向上させ、優勝を目指したいと思います。
「操作型ロボット」
「自立型ロボット」
競技状況
生産機械研究部「緑十字MkⅡ」
今後も生産機械研究部をよろしくお願い致します。
アイデアロボット活動開始
4月1日に「第30回全国高等学校ロボット競技大会」
通称「アイデアロボット」の実施規則が公開されました。
アイデアロボットは毎年、「さんフェア」(全国産業教育フェア)(webサイト)の一環として開催され
今年の全国大会は、「さんフェア」の開催県である青森です。
実施規則(競技ルール)が公開されたので
早速、部員全員でルール確認とロボットのアイデア交換を行いました。
ルール確認の板書
日程はまだ決まっていませんが8月9月の県大会に向け頑張ります。
黒板消し入れの製作
黒板消し入れの製作
本校で毎年行っている「カイゼン提案コンテスト」(表彰式記事)で
去年、優秀賞を受賞した「黒板消し入れ」を製作しました。
黒板消し入れ(4科4色)
Solidworksでの3Dモデル
3DCAD(スリーディーキャド)のSolidworksで設計(3Dモデル作成)を行い、
3Dプリンターで印刷して、塗装を行いました。
試作品では、ただの箱を磁石で黒板に取付けるとシンプルでしたが、
部員の教室で試用を行い、改良を重ねました。
黒板消し入れの内側
中に羽根を付け、黒板消しを出し入れすることで
チョーク粉を落とすことができます。
黒板消し入れの底面
下に付いている取手を引くことで底のプラ板が開き
チョーク粉を落とすことができます。
始業式
始業式(記事)では校長先生から「黒板消し入れ」の紹介がありました。
このあと各クラスに配布しました。
教室に設置した様子
第29回全国高等学校ロボット競技大会埼玉大会について
栃木県工業高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)にて
生産機械研究部「緑十字」が優勝することができました。
もちろん、生産機械研究部「緑十字」も公開されますので是非ご覧下さい。
前回の大会より更に改良しました。
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。