文字
背景
行間
進路室より
進路室内からの案内、お知らせ、報告等を掲載しています
進路指導部 1年進路ガイダンス2
1学年 進路ガイダンス2
1月22日(火)、1年生を対象に2回目の進路ガイダンスを実施しました。今回は分野別に分かれて、企業や専門学校の方を講師に招き、実際の仕事などについて、講話をいただきました。

内容は、下記の通りです。
1機械の仕事
2自動車の仕事
3電気電子・コンピュータの仕事
4建築・土木・測量の仕事
5公務員・自衛官の仕事
1月22日(火)、1年生を対象に2回目の進路ガイダンスを実施しました。今回は分野別に分かれて、企業や専門学校の方を講師に招き、実際の仕事などについて、講話をいただきました。
内容は、下記の通りです。
1機械の仕事
2自動車の仕事
3電気電子・コンピュータの仕事
4建築・土木・測量の仕事
5公務員・自衛官の仕事
進路指導部 H30年度 進路状況
就職内定率100%達成
今年度の就職概要(就職内定先、進学先)を掲載しました。
詳しくは「進路状況」をご覧下さい。
今年度の進路概要(159名)
就 職 126名(真岡管内60名、真岡管外47名、県外19名)
進 学 27名(大学7名、専修学校等14名、職業能力開発校6名)
公務員 2名
自己縁故 2名
その他 2名
進路指導部 3年内定後指導
3学年 進路内定後指導
10月30日(火)、3年生を対象に進路内定後指導を実施しました。多くの生徒の進路が決まってきた時期に、今後の高校生活の過ごし方や社会人のマナー、そして新入社員としての心がけなどについて、講師の方から講話をいただきました。

10月30日(火)、3年生を対象に進路内定後指導を実施しました。多くの生徒の進路が決まってきた時期に、今後の高校生活の過ごし方や社会人のマナー、そして新入社員としての心がけなどについて、講師の方から講話をいただきました。
進路指導部 1年進路ガイダンス1
1学年 進路ガイダンス
10月2日(火)、1年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。本校入学後、最初の進路ガイダンスということで、進路選択に対する心構えや働くことの意義、また、在学中の日常生活で心掛けることなどについて、講話形式で行いました。

1年生も高校生活には十分慣れた頃とは思いますが、普段学校での過ごし方が進路に大きく影響します。学習や部活動などに取り組みながら、常に進路を意識した学校生活を送り、進路実現につなげてほしいと思います。
10月2日(火)、1年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。本校入学後、最初の進路ガイダンスということで、進路選択に対する心構えや働くことの意義、また、在学中の日常生活で心掛けることなどについて、講話形式で行いました。
1年生も高校生活には十分慣れた頃とは思いますが、普段学校での過ごし方が進路に大きく影響します。学習や部活動などに取り組みながら、常に進路を意識した学校生活を送り、進路実現につなげてほしいと思います。
進路指導部 2年進路ガイダンス1
2学年 進路ガイダンス
9月25日(火)、2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。進路アドバイザーを招き、「製造業について理解させる」という内容で、製造業の職種や内容、企業研究の方法等について、講話形式で行いました。

2年生も、進路決定まであと1年に迫りました。企業研究を進めるなど、早めの準備で、進路実現につなげてほしいと思います。
9月25日(火)、2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。進路アドバイザーを招き、「製造業について理解させる」という内容で、製造業の職種や内容、企業研究の方法等について、講話形式で行いました。
2年生も、進路決定まであと1年に迫りました。企業研究を進めるなど、早めの準備で、進路実現につなげてほしいと思います。