文字
背景
行間
部活動 活動報告
部活動 活動報告
8/20(金) 関東地区高校生文芸大会(千葉大会)
8/20(金)に千葉県で行われた関東地区高校生文芸大会に榎木幹大くん(2年)が参加をしました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からZOOMを用いての参加となりました。
午前は松本麻子聖徳大学文学部教授による記念講演会、午後は分科会・全体会が行われました。その分科会において榎木くんの作品が、分科会の中の最優秀作品(分科会賞)に選出されました。
本校文芸部は今後、橡文芸賞作品提出に向けて活動を進めていきたいと考えています。応援よろしくお願いいたします。
0
活動報告【陸上部】
夏休み中の活動は2学期のマラソン大会に向けてマラソンコースを走っています。
上位入賞を目指して頑張っています。
暑い中での練習ではありますが、体調管理に十分注意しつつ一生懸命取り組んでいます。
上位入賞を目指して頑張っています。
暑い中での練習ではありますが、体調管理に十分注意しつつ一生懸命取り組んでいます。
0
ソフトテニス部活動報告
8月10日、11日に行われた北部総体に参加して参りました。
結果は男女の個人・団体ともに予選リーグ敗退でしたが、暑い中頑張って戦いました。
結果は男女の個人・団体ともに予選リーグ敗退でしたが、暑い中頑張って戦いました。
0
柔道部の活動報告
柔道部の練習風景です。
男子部員2名、女子部員3名の計5名で活動を行っています。
高校から柔道を始めた生徒も日々稽古に励んでいます。
男子部員2名、女子部員3名の計5名で活動を行っています。
高校から柔道を始めた生徒も日々稽古に励んでいます。
0
女子バスケットボール部 大会結果報告
7月10日(土)、7月11日(日)に県北総体に参加してきました。
初日は、幸福の科学学園高等学校と対戦し、75対62で勝利となりました。
2日目は、矢板中央高校と対戦し、150対15で敗退となりました。



今回、念願の公式戦1勝を達成することができました。
今後も勝ち続けることができるよう、日々の練習に打ち込みます!
初日は、幸福の科学学園高等学校と対戦し、75対62で勝利となりました。
2日目は、矢板中央高校と対戦し、150対15で敗退となりました。
今回、念願の公式戦1勝を達成することができました。
今後も勝ち続けることができるよう、日々の練習に打ち込みます!
0