文字
背景
行間
那高トピックス
りんどうは那須高校の印
今回の茶華道部の作品には、りんどうの花が使われています。
りんどうは、本校の校章のモチーフであり、校歌の1番には
『あえかにかおる紫の りんどうの花は わが校章(しるし)』
と歌われています。
【那須高校校章】
青や紫のりんどうの花言葉には、「満ちた自信」「誠実」などがあるようですね。
その花言葉に表されるように、
日々の学校生活を送っていきましょう!
茶華道部の皆さん、
今回も素敵な作品をありがとうございました
保育園実習(3年リゾート観光科)
本日は、3年1組の「保育基礎」選択生徒9名が、
黒田原第一保育園にて保育実習を行いました。
1回目の今日は、
子どもたちとの触れ合いの中で、子供たちの遊びや行動を観察し、
次回のおもちゃ制作などに生かすことが目的です。
暑さの中での活動は体力を消耗しましたが、
子どもたちと目線を合わせて活動する姿が印象的でした。
総合的な探究の時間〜インタビューについて①〜【1学年】
テストも終わり、いよいよ人物図鑑の作成に向けたインタビューの練習に入りました。
本日はインタビュー講座①ということでゲスト講師にこんどうあゆさんをお招きして講義を行いました。インタビューをするにあたって大事なことや来週のインタビューの準備として自己理解のための10個の質問(趣味や好きな食べ物など)のワークシートを行いました。
来週もこんどうさんに来ていただいて今回の続きを行う予定です。
進路ガイダンス(2学年)
本日は2学年を対象に、
5,6時間目を使って進路ガイダンスが行われました。
16分野にわたる専門学校等の講師をお招きして、
前半・後半制の2部構成での実施です。
体験型講話の分野もあり、生徒にとって貴重な時間となりました。
2年生といえども、進路選択は始まっています。
今日のガイダンスをもとに、自己の未来に向けて進路意識が高まってくれることを期待します。
熱中症に注意
本日は湿度も高く、ジメジメした一日でしたね。
熱中症には、気温だけではなく湿度も注意しなければなりません。
熱さ指数を表しているのが「WBGT」です。
本校は、体育館には市販のWBGT計が設置されていますが、
保健室前は教室廊下には、
養護教諭や保健委員お手製のWBGT表が設置されています。
夏本番はまだとはいえ、熱中症に注意しましょう!
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf