日誌

那高トピックス

癒しの華

校舎内の数か所に、茶華道部の生け花が飾られています。

正面玄関では、本校にいらっしゃるお客様を華やかに出迎えてくれています。

昨日は、茶華道部の生徒たちが職員室にも生け花を飾ってくれました!

我々、教職員にとっても癒し空間になりました。

季節ごとの生け花が楽しみです。

   

 

0

横浜商科大学と那須高校による高大連携事業調印式

5月25日(木)12時より、本校会議室にて、横浜商科大学との高大連携事業調印式が行われました。

この事業は、高校と大学の交流を生み高校生の進路選択の幅を広げる活動です。

調印式では副学長の羽田様からご挨拶をいただき、午後に行われた第一回模擬講義では、観光マネジメント学科の

竹田先生による「ビジネス観光」の授業が行われました。授業に参加した2年1組(リゾート観光科)の生徒たちは

熱心にメモをとり、講義終了後には竹田先生に質問する姿が多数見受けられました。

これから横浜商科大学との交流を重ねることで、本校生徒にとって大きな学びの場となることが期待されます。

 

 

    

 

  

 

         

 

 

 

 

 

0

雨の日~傘立て~

昨日は、冷たい雨の一日でした。

そんな日に活躍する、傘立て。本校の傘立ては、他にはない唯一無二のものです。

古くなった机を再利用した、公使さんお手製です。

机の天板には、傘を入れるきれいな円形の穴。

傘の足元には、雨水を吸うためのマット。

玄関の他、各教室内にも置かれており、雨の日でも快適に傘を保管することができます。

使えなくなった机やマットを再利用する、まさにSDGsな傘立てです。

 

  

 

0

黒田原駅周辺清掃

5月12日(金)の放課後、黒田原駅周辺清掃を行いました。

このボランティアは月に1回、家庭クラブが企画運営し、JRC部員や有志の生徒が参加できる活動です。

第1回目の12日はたくさんの生徒が参加し、一生懸命ごみを拾って黒田原の街をきれいにしてくれました。

次回は6月16日の予定です。たくさんの生徒の参加をお待ちしています!

  

 

0

茶華道部 お稽古開始!

那須高等学校には『茶華道部』があります。部員は4名で活動中です!

華道のお稽古は5月~12月、茶道は1月~3月で活動予定です。

本日、今年度最初の華道のお稽古が行われました。

華道は龍生流の師範が教えに来てくださっています。今年で16年目となる先生です。

本日も楽しく、有意義なお稽古となりました。

 

 

0