文字
背景
行間
那高トピックス
出前授業(那須中学校)
12月15日(木)那須中学校へ出前授業を実施しました。
5時間目は、数学と商業の授業を実施しました。リゾート観光科の特色である「観光」と「簿記」を関連付けた内容を実施しました。
6時間目は、生徒会とリゾート観光科による学校案内を行いました。
リゾート観光科は、12月22日・23日に行われる全国大会「観高サミット」で発表する内容を中学生に紹介しました。
上級学校見学会【2学年】
12月9日(金)に上級学校見学会に行ってまいりました。
今回は宇都宮ビジネス電子専門学校・宇都宮アート&スポーツ専門学校様にご協力いただき実施しました。
午前中は専門学校で本校卒業生のスピーチ、学校紹介、分野別体験実習を行いました。体験実習では情報処理や公務員、医療事務、eスポーツなどさまざまな分野に分かれて行われました。
午後は進学希望者は作新学院大学へ、就職希望者は専門学校で就職試験に向けた就職マナー講座を実施しました。
作新学院大学では高校と大学の違いの説明、進路決定への考え方などをお話しいただき、その後は模擬授業(スポーツ産業論)を受けて来ました。普段受けている授業とは違い、より専門的な話に生徒たちは興味津々の様子でした。
今回の行事を来年の進路選択に活かして行ってほしいです。
かけ算九九ボランティア(黒田原小学校)【生徒会・家庭クラブ・JRC部・有志】
12月8日(木)に黒田原小学校で今年度2回目のかけ算九九ボランティアを行ってきました。
今回は15名の生徒たちが参加しました。昨年度は生徒会のみの参加でしたが、今年度から家庭クラブやJRC部、有志の生徒も参加しています。
前回よりも人数が増え、とても活気ある活動になりました。高校生にとってもとてもいい経験になっているようです。
次は12月22日を予定しています。
出前授業(那須中央中)【生徒会・リゾート観光科】
那須中央中学校に出前授業に行ってきました。
5時間目に本校職員による体験授業を、6時間目には生徒会役員による学校紹介、リゾート観光科による「RPGを利用した観光案内」の発表を行いました。
学校紹介では「なぜ那須高校を選んだか」「高校選びに大事なこと」など高校生目線で中学生に話していました。中学生の進路選択の参考になれば幸いです。
次回は12月15日に那須中学校で行う予定です。
かけ算九九ボランティア(黒田原小)
11月17日(金)に、生徒会と家庭クラブの生徒が黒田原小学校へかけ算九九ボランティアへ行ってきました。
2年生の児童に対して単語帳に書かれた九九をどんどん出題していき、うまくできたときには褒めてあげるなど、活気あふれた雰囲気でした。
かけ算九九ボランティアは年度内にあと4回行う予定です。
お兄さんお姉さんとして、しっかり教えられるように頑張ってもらいたいと思います。
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf