文字
背景
行間
清峰ニュース
新型コロナウイルス感染拡大防止について(お願い)
新型コロナウイルス感染拡大防止について(お願い)
栃木県立那須清峰高等学校長
保護者の皆様へ 日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、各地で新型コロナウイルスの感染者が急増し、栃木県は11月25日から感染警戒度レベルを「感染厳重注意」まで引き上げました。ウイルスが活発化するといわれる本格的な冬は目前です。いつ感染爆発が起きてもおかしくない状況です。
つきましては、保護者の皆様にはご心配、ご負担をおかけ致しますが、感染拡大防止について引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。なお、通常登校は継続します。
つきましては、保護者の皆様にはご心配、ご負担をおかけ致しますが、感染拡大防止について引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。なお、通常登校は継続します。
1 ご家庭へのお願い
(1)登校前の検温と健康状態を「健康観察記録表」に必ず記入し持参させてください。
(2)風邪等(のどの痛み、咳、発熱など)の症状がある場合には登校させず自宅で経過観察をしてください。改善しない場合は、かかりつけ医等最寄りの医療機関に連絡し、受診させてください。
(3)登校する際は、マスクを着用させてください。
(4)手洗い、咳エチケットなどの基本的な感染防止策を徹底させてください。⇒ 冬の感染防止対策.pdf
(5)自らの健康を守ると同時に他者への感染防止に向けて注意させてください。
(6)不要不急の外出はできる限り控えさせてください。
(7)基礎疾患等があり不安な場合等は、主治医に確認のうえ、学校へご相談ください。
(1)登校前の検温と健康状態を「健康観察記録表」に必ず記入し持参させてください。
(2)風邪等(のどの痛み、咳、発熱など)の症状がある場合には登校させず自宅で経過観察をしてください。改善しない場合は、かかりつけ医等最寄りの医療機関に連絡し、受診させてください。
(3)登校する際は、マスクを着用させてください。
(4)手洗い、咳エチケットなどの基本的な感染防止策を徹底させてください。⇒ 冬の感染防止対策.pdf
(5)自らの健康を守ると同時に他者への感染防止に向けて注意させてください。
(6)不要不急の外出はできる限り控えさせてください。
(7)基礎疾患等があり不安な場合等は、主治医に確認のうえ、学校へご相談ください。
2 本校における感染防止対策(生徒・教職員ともに実施)
(1)発熱等の風邪症状がある場合は、自宅で休養・経過観察することを徹底する。
(2)毎朝、検温結果及び健康状態の確認を徹底する。
(3)発熱等の風邪症状が見られる場合、保護者に連絡するなどして安全に帰宅させ、症状がなくなるまで自宅で休養させる。迎えを待つ間は別室を用意し、他の生徒との接触を避ける。
(4)外から校舎内に入るとき、トイレのあと、昼食の前後など、流水と石けんでこまめな手洗いを徹底する。
(5)咳エチケットを徹底する。
(6)常時マスクの着用を徹底する。ただし、体育の授業や運動部の活動で間隔が十分とれる場合を除く。
(7)ドアノブ、手すり、スイッチなどは消毒液を使用して定期的に清拭する。
(8)用具や物品の共用はできるだけ避け、消毒できるものは消毒し、使用後は手洗いを徹底する。
(9)教室等の換気は気候上可能な限り常時、困難な場合はこまめに(30分に1回)行う。
(10)人と人の間隔は、できるだけ2m(教室内での生徒の間隔は1mを目安に最大限の間隔)とり、近距離での対面は避ける。
(11)昼食の際は、会話を控え、席を向かい合わせにしない。
(1)発熱等の風邪症状がある場合は、自宅で休養・経過観察することを徹底する。
(2)毎朝、検温結果及び健康状態の確認を徹底する。
(3)発熱等の風邪症状が見られる場合、保護者に連絡するなどして安全に帰宅させ、症状がなくなるまで自宅で休養させる。迎えを待つ間は別室を用意し、他の生徒との接触を避ける。
(4)外から校舎内に入るとき、トイレのあと、昼食の前後など、流水と石けんでこまめな手洗いを徹底する。
(5)咳エチケットを徹底する。
(6)常時マスクの着用を徹底する。ただし、体育の授業や運動部の活動で間隔が十分とれる場合を除く。
(7)ドアノブ、手すり、スイッチなどは消毒液を使用して定期的に清拭する。
(8)用具や物品の共用はできるだけ避け、消毒できるものは消毒し、使用後は手洗いを徹底する。
(9)教室等の換気は気候上可能な限り常時、困難な場合はこまめに(30分に1回)行う。
(10)人と人の間隔は、できるだけ2m(教室内での生徒の間隔は1mを目安に最大限の間隔)とり、近距離での対面は避ける。
(11)昼食の際は、会話を控え、席を向かい合わせにしない。
サイト内 検索
アクセス カウンタ
0
1
9
1
4
6
1
9
学校感染症
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
管理者からのお願い
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。
一日体験学習
入試情報
動画配信
学校案内パンフレット
☆栃高教研工業部会webサイト