※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
文字
背景
行間
※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
ごはん あおさ汁 いわしの生姜煮
肉野菜炒め かぼちゃさつまサラダ 牛乳
麦ごはん 道産子汁
信田煮 そぼろ炒め りんご 牛乳
★矢板高校のりんごをいただきました★
道産子汁…「道産子」とは、“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。北海道でとれたじゃがいもやとうもろこし、バターが入っています。お好みで牛乳を少し入れてもおいしいですよ♪
ごはん みそ汁 ささかまぼこカレー揚げ
じゃがいもの甘辛煮 おろし和え 牛乳
肉みそひじき丼 のっぺい汁
フルーチェ(ミックスベリー) 牛乳
のっぺい汁…鶏肉やにんじん、ごぼう、里芋など季節の野菜を煮込んだ汁物です。とろみが付いた汁が特徴です。
ごはん マーボースープ 海鮮しゅうまい
豚肉とキムチのみそ炒め みかんゼリー 牛乳
大根菜めし 豆乳みそ汁 彩り野菜の卵焼き
おかかチーズ和え 牛乳
ごはん みそ汁 鶏肉の変わりピカタ
かぼちゃのソテー 春雨サラダ 牛乳
ピカタ…肉に卵を絡めて焼いたイタリア料理です。そのピカタをごはんに合う味付けにアレンジしました。卵にチーズを混ぜてしょうゆで味付けした、ほんのり和風な変わりピカタです。
ごはん さつま汁 鮭フライ
大根のそぼろ煮 洋梨缶 牛乳
★インターナショナルデー・南アフリカ料理★
イエローライス ボボティー(写真内①、カレー味のミートローフのような料理) わかめスープ
チャカラカ(写真内②、トマトと豆などを唐辛子で煮たスパイシーな料理) ルイボスミルクティーゼリー 牛乳
ごはん 豆腐チゲスープ 豚肉のねぎにんにく炒め
大学芋 韓国のり 牛乳
麦ごはん 田舎汁 もろのケチャップ和え
かんぴょうの煮物 かぼちゃプリン 牛乳
田舎汁・・・大根やにんじん、里芋など食物せんいたっぷりの野菜を使った、しょうゆ味の汁物です。具だくさんの汁物にすることで、野菜をたくさんとることができます♪
コッペパン ミルククリーム マカロニグラタン
コーンサラダ ポトフ風スープ 牛乳
ごはん ワンタンスープ マーボー豆腐
ぎょうざロール ナムル 牛乳
ぎょうざロール・・・見た目は春巻き? 味はぎょうざ!! いつもとは違う餃子をお楽しみに♪
ごはん カレースープ 鶏肉のマスタード焼き
グリーンサラダ 豆乳パンナコッタ(いちごソース)
牛乳
ごはん 豚汁 千草焼き
ツナ和え 梨(にっこり) 牛乳
麦ごはん なめこ汁 さばのゆず焼き
じゃがいもごまがらめ 磯香和え 牛乳
スパゲティミートソース 白菜のクリームスープ
りんご 牛乳
★矢板高校のりんごをいただきました★
ごはん みそ汁 鶏肉の塩唐揚げ
ひじきのコンソメ煮 ピーナッツ和え 牛乳
わかめしらすごはん かき玉汁 生揚げのみそ炒め
さつまいものサラダ 牛乳
ごはん 根菜ごま汁 ポテトとお米のささみカツ
かぼちゃの煮付け セノビーゼリー 牛乳
セノビーゼリー・・・鉄とカルシウムがたっぷり入った、さわやかな風味のゼリーです。食べたら背が伸びるかな!?
米粉パン いちごジャム 鮭のクリームシチュー
パンプキンアンサンブルエッグ ブロッコリーサラダ
牛乳
ドライカレー かぶのスープ
マセドアンサラダ 牛乳
マセドアンサラダ…「マセドアン」とは野菜の切り方の名前で「さいの目切り」という意味です。じゃがいもやにんじん、きゅうりなどを「さいの目切り」にしたサラダです。
★歯に良い食べ物献立★
五穀ご飯 つみれ汁 鶏肉のコーンフレーク焼き
かむかむサラダ りんご 牛乳
*歯によい食べ物* ~11月8日は、いい歯の日~
(1) 歯を強くする食べ物・・・ 牛乳やチーズ・ヨーグルトなどの乳製品、骨ごと食べられる小魚類、ひじきやわかめなどの海藻類
(2) あごの発達を助ける食べ物 ・・・いかやたこ、肉類、ごぼうやにんじん(根菜類)などよく噛んで食べる食べ物
(3) 歯や粘膜の表面を掃除してくれる食べ物 ・・・野菜やくだものなど食物繊維が多い食べ物
ごはん すまし汁 さばの味噌煮
炒り豆腐 里芋サラダ 牛乳
ごはん みそ汁 ちくわのごまがらめ
肉じゃが ヨーグルト 牛乳
☆今日のヨーグルトは栃木県牛乳普及協会より無償で提供されたものです。可愛らしい牛のイラストがパッケージに施されていて、ほんのり甘く、さっぱりとした味わいの美味しいヨーグルトでした。栃木県の生乳生産量は、北海道に次いで全国2位です。毎日の御家庭での食事に、ぜひ牛乳や乳製品を取り入れてみてください。☆
麦ごはん 中華卵スープ えびしゅうまい
ホイコーロー フルーツ杏仁風プリン 牛乳
ごはん あおさ汁 厚焼き玉子
五目春雨 マカロニサラダ 牛乳
★ハロウィン献立★
カレーピラフ 白いんげん豆ポタージュ
花野菜サラダ パンプキンババロア 牛乳
ごはん みそ汁 さばのにんにく焼き
じゃがいも磯煮 りんごのゆず和え 牛乳
コッペパン ソフトチョコ ミネストローネ
タンドリーチキン チーズサラダ 牛乳
スタミナ丼 みそ汁
フルーツ入りはちみつレモンゼリー 牛乳
ごはん みそ汁 あじフライ
白菜の煮物 ポテトサラダ 牛乳
麦ごはん 春雨スープ おろしハンバーグ
肉野菜炒め アセロラゼリー 牛乳
★いちご一会栃木大会応援献立★
ごはん コンソメスープ 鶏肉のからあげ
ブロッコリーサラダ いちごゼリー 牛乳
★大会に出場する選手の皆さんが大好きなメニューを一つの献立に詰め込みました♪他の日にも取り入れているので探してみてね☺ 選手の皆さんの活躍を応援しています!! Fight!! ★
麦ごはん なめこ汁 鮭のもみじ焼き
なすの味噌炒め 梨 牛乳
焼きそば 五目スープ てんぐにらまんじゅう
ミルクプリン 牛乳
ごはん みそ汁 豚肉のねぎ塩炒め
さばじゃが ごま和え 牛乳
★のざわ祭★
オムライス コーンチャウダー
ラ・フランスゼリー 牛乳
一人一人が輝いていました☆ 頑張った後の給食は特別な味だったかな?
中華丼 わかめスープ 揚げぎょうざ 牛乳
ごはん 豆乳ゆばスープ 鶏肉のレモンペッパー焼き
きのこソテー かぼちゃサラダ 牛乳
カレーライス ひじきスープ
フルーツヨーグルト和え 牛乳
ごはん みそ汁 はんぺん磯辺揚げ
そぼろ炒め ハムサラダ 牛乳
★十三夜献立★
栗ごはん けんちん汁 さんまの梅煮
枝豆とひじきのサラダ ぶどうゼリー 牛乳
十三夜・・・「栗名月」や「豆名月」と呼ばれています。お供えにだす栗や枝豆が食べ頃になることから、このように呼ばれています。給食も栗と枝豆を使用した献立にしました♪
バターロールパン キャラメルパテ きのこシチュー
トマトミートオムレツ ほうれん草のサラダ 牛乳
ごはん ピリ辛みそ汁 メンチカツ
チンゲンサイの炒め物 フルーチェ(いちご) 牛乳
麦ごはん みそ汁 擬製豆腐
治部煮 りんご 牛乳
ごはん そうめん汁 鶏肉のみそマヨネーズ焼き
かぼちゃのソテー 和風サラダ 牛乳
麦ごはん きのこ汁 もろフライ
ゆかり和え アセロラミルクゼリー 牛乳
コッペパン ブルーベリージャム クラムチャウダー
ボイルウィンナー ブロッコリーソテー 牛乳
ひじき鶏そぼろ丼 かぼちゃのみそ汁
ポテトサラダ 梨 牛乳
ごはん つみれ汁 信田煮
豚肉と野菜の塩麹炒め はちみつレモンゼリー 牛乳
ごはん みそ汁 ヤシオマスのピリ辛焼き
大学芋 磯香和え 牛乳
チャーハン ワンタンスープ 揚げしゅうまい
ナムル 牛乳
ごはん みそ汁 豚肉のケチャップ炒め
じゃがいものそぼろ煮 おひたし 牛乳
★長寿献立★
ごはん 満点みそ汁 ハンバーグ(和風ソース)
かぼちゃのソテー りんご 牛乳
☆満点みそ汁・・・満点みそ汁には「まごはやさしい」食材がすべて入っています。
ごはん みそ汁 鶏肉の香味揚げ
ひじきの煮付け おろし和え 牛乳
ドライカレー もずくと卵のスープ
アロエヨーグルト和え 牛乳
麦ごはん 豚汁 鮭の梅照り焼き
ピーナツ和え ぶどうゼリー 牛乳
黒糖食パン りんご&マーガリン ポトフ風スープ
なすのミートグラタン コーンサラダ 牛乳
★十五夜献立★
麦ごはん 秋野菜のみそ汁 スコッチエッグ
里芋サラダ お月見フルーツゼリー 牛乳
☆十五夜・・・「中秋の名月」や「いも名月」と呼ばれています。お月様に見立てたスコッチエッグと里芋を使ったサラダです。フルーツゼリーの中にもお月様が隠れているかも・・・?
ごはん みそ汁 さばのマスタード焼き
かんぴょうの炒め煮 おかか和え 牛乳
冷やしたぬきうどん 豚肉と野菜のみそ炒め
フローズンヨーグルト 牛乳
☆たぬきうどん・・・「揚げ玉」が入ったうどんのことです。関東ではたぬきうどんと呼ばれていますが、地域によって呼び方が変わります。ちなみに、きつねうどんには「油揚げ」が入っています。
麦ごはん みそ汁 はんぺんチーズフライ
切り干し大根の煮付け 塩昆布和え 牛乳
チリコンカンライス とうがんスープ
グリーンサラダ プチシュークリーム(いちご) 牛乳
ごはん みそ汁 さんまかぼすレモン煮
豚肉の生姜炒め すいか 牛乳
ごはん マーボースープ 春巻き
バンバンジーサラダ シークヮーサーゼリー 牛乳
夏野菜カレー 冬瓜と卵のスープ
すいか 牛乳
麦ごはん かみなり汁 もろの揚げ煮
千草和え はちみつレモンゼリー 牛乳
かみなり汁…豆腐を油で炒めるときに「バリバリ」と雷のような音がすることから名前がつきました。雷が多い栃木県ならではの汁物です。
バターロールパン いちごジャム 雑穀スープ
トマトミートオムレツ ペンネバジルソテー
ヨーグルト 牛乳
ごはん みそ汁 鮭のガーリックマヨ焼き
オクラとじゃがいものカレー炒め きざみ漬け 牛乳
マーボー丼 わかめスープ
ぎょうざロール メロン 牛乳
ごはん みそ汁 チキン南蛮(タルタルソース)
ズッキーニソテー 塩昆布和え 牛乳
菜めし みそ汁 チーズ入り卵焼き
マーミナチャンプルー シークヮーサーゼリー 牛乳
マーミナチャンプルー・・・「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。マーミナーとは「もやし」という意味です。
ごはん 冬瓜スープ さばマスタード焼き
夏野菜ソテー 枝豆サラダ 牛乳
冬瓜(とうがん)・・・冬の瓜と書きますですが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうが)と記すようになったと言われています。
★七夕献立★
ごはん 七夕汁 ハンバーグ(おろしソース)
短冊サラダ フルーツポンチ 牛乳
冷やし中華 じゃがいもごまがらめ
日向夏ゼリー 牛乳
セルフかき揚げ丼(ごはん・かき揚げ・天丼のたれ)
かんぴょう汁 肉野菜炒め すいか 牛乳
ナン キーマカレー コーンスープ
のり塩ポテト ツナサラダ 牛乳
ナン…平たいパンのようなもの。 キーマカレー(インド料理)…「キーマ」とはインドのヒンディー語で「ひき肉」を意味します。
★創立記念お祝い献立★
お赤飯 もずく汁 鶏肉の唐揚げ
おろし和え シューチーズ 牛乳
ごはん 豆乳みそ汁 鮭のちゃんちゃん焼き
和風里芋サラダ アセロラゼリー 牛乳
*鮭のちゃんちゃん焼き・・・北海道の郷土料理で、鮭などの魚を野菜や山菜と一緒に鉄板で蒸し焼きにした料理です。
麦ごはん とろみ中華スープ 八宝菜
ショーロンポー パイン缶(輪切り) 牛乳
コッペパン りんごジャム 具だくさんかぼちゃスープ
ウィンナーのピザソース炒め コーンサラダ 牛乳
ごはん きのこ汁 豚肉と竹の子の梅しそ炒め
焼きポテト メロン 牛乳
ごはん みそ汁 エビカツ
大根の煮物 枝豆とひじきのサラダ 牛乳
ごはん わかめと卵のスープ 鶏肉の韓国風炒め
大学芋 カニ風味サラダ 牛乳
カレーライス ポテトスープ
フルーツヨーグルト和え 牛乳
ごはん みそ汁 信田煮
そぼろ炒め さくらんぼゼリー 牛乳
ごはん みそ汁 メバルの竜田揚げ
かんぴょうの煮物 たまごのサラダ 牛乳
ごはん 具だくさんなめこ汁 豚肉のねぎ塩炒め
じゃがいものごま味噌煮 和風サラダ 牛乳
焼きそば ひじきスープ 揚げぎょうざ
バンバンジーサラダ 牛乳
★県民の日献立★
ごはん かんぴょう汁 ハンバーグ(宮のたれ)
かぼちゃソテー とちおとめ苺ゼリー 牛乳
*宮のたれ・・・「ステーキ宮」というお店を知っていますか?そのお店で人気のステーキにかかっている「宮のたれ」という特製ソースを、県民の日献立に取り入れました!
県産豚肉を使用したハンバーグのソースとして提供します。
ごはん オニオンスープ さわらのパン粉焼き
じゃがいものカレー炒め 大豆とツナのサラダ 牛乳
にらごはん みそ汁 千草焼き
ピーナッツ和え ヨーグルト 牛乳
*千草焼き・・・いろいろな具材が入った玉子焼きのことです。どんな具材が入っているかな?
米粉パン キャラメルパテ コーンスープ
チリコンカン ブロッコリーサラダ
豆乳パンナコッタ(いちごソース) 牛乳
ごはん そうめん汁 鶏肉のごまネーズ焼き
かむかむサラダ 甘夏缶 牛乳
*かむかむサラダ・・・サラダこんぶや切り干し大根、枝豆やチーズなどが入ったサラダです。しっかり噛んで食べましょう!!食後の歯磨きも忘れずにね☆
じゃこチャーハン ワンタンスープ
ジャージャン豆腐 青梅ゼリー 牛乳
*ジャージャン豆腐・・・中国の四川料理の一つで、揚げた豆腐を使って肉や野菜と一緒に炒めた家庭料理のことです。漢字では家常(ジャージャン)と書きます。ジャージャンとは
家庭風という意味があり、家庭の味の豆腐料理ということからこの名前がついたと言われています。
麦ごはん みそ汁 ささみチーズフライ
切り昆布の煮付け ポテトサラダ 牛乳
★4日~10日まで歯と口の健康週間!毎日1品かみかみ献立★
ごはん 根菜汁 さばのみぞれ煮
野菜の肉味噌炒め レモンゼリー 牛乳
ごはん つみれ汁 五目厚焼き玉子
肉野菜炒め フルーチェ(いちご) 牛乳
麦ごはん みそ汁 メンチカツ
里芋の煮物 じゃこ和え 牛乳