寄宿舎

寄宿舎のできごと

寄宿舎マイチャレンジ

2月5日(月)卒業前、最後のマイチャレンジは「母への感謝の手紙」を書くことにしました。

いつもあたたかく見守ってくれている母への、感謝の気持ちを込めて丁寧に手紙を書きました。

 

 

舎室活動

8室舎室活動

 

2月6日(火)ラーメン作りに挑戦!

8室メンバーで話し合い、インスタントラーメンの塩とんこつを作ることになりました。

カット野菜、もやし、ウィンナーを入れてよく煮込み、完成!!

自分たちで調理したラーメンは格別に美味しい!!

お腹も心も満たされる、楽しい時間を過ごしました。

 

  

 

6室 舎室活動

2月8日(木)に6室舎室活動でホットサンドとポップコーン作りを行いました。

 実施前から楽しみにしていて、友達や教職員にも伝えていました。当日は、調理をしていると甘い香りに誘われて、たくさんの人が見にきていました。実施後には、「おいしかったです。またやりたいです!」と次回も楽しみにしていました。

 花咲く季節はまだ先ですが、一足早く寄宿舎生の笑顔が満開になりました。

 

 

余暇活動 ~カラオケ大会~

1月下旬、寄宿舎にてカラオケ大会が開催された。

浴室の蒸気でのどを整えたのど自慢の舎生達が集い、昭和から令和のヒットソングを熱唱した。

リズムに合わせてマラカスを振る舎生、曲に合わせて踊る舎生や職員など、楽しい時間を共有することができた。

  

次回.....乞うご期待♬

 

寄宿舎 新年の願いごと

寄宿舎生みんなで、おみくじを引いて、新年の願いごとをしました。

良い1年になりますように・・・。

舎食感謝の会

1月22日(月)寄宿舎で「舎食感謝の会」が行われました。毎日とても美味しい食事を作っていただいている、栄養教諭と調理員さんに感謝の気持ちをこめて、手作りのカードをプレゼントしました!これからも、おいしく舎食をいただきます!

第2回寄宿舎防犯訓練

 

 1/18(木)、所管警察署スクールサポーターの御協力をいただき、寄宿舎防犯訓練を行い

ました。通報訓練や防犯講話、刺股使用方法の講習会も併せて行い、寄宿舎生および職員一

同、より一層の防犯意識が高まりました。たいへん実りある訓練となりました。

 

      

 

アイスクリーム de 1年間のふり返り

 放課後の夕暮れ時、7室のメンバーで近隣のアイス専門店へ買い物に行きました。こ

の時間になると、外は一段と冷え込みます。出発前に、寄宿舎の仲間から「楽しんで来

てね~。」とやさしい声をかけられたのがうれしくてうれしくて…。

 夕食後、買ってきたアイスを部屋で食べながら、この1年間のできごとをふり返りま

した。コロナ禍が明けて寄宿舎の仲間がふえたこと、修学旅行や現場実習、全スポ大会

の参加、入舎1年目の新しい出会い、生活リズムの変化など、今年もたくさんたくさん

いろいろなことがありました。そのすべての経験が、ぼくたちの ‘‘生きる力,, につながっ

ています。

 

   

 

 

 

 

 

 

北棟(女子):棟活動 

 

   12月12日(火)北棟の棟活動で「ボッチャ」を行いました。審判の声で、スタートしました。

まず、始にくじを引いたグループで戦いました。それぞれが負けないように真剣です。

次の試合は舎室ごとに戦い、みんな上手にジャックボールを狙って投げることができました。

最後の試合は職員も加わりとても盛り上がりました。お菓子のプレゼントももらって、楽しい棟活動でした。                               

    

                                                                                                                             

寄宿舎マイチャレンジ

~ミニサンタ・ミニツリー作りにチャレンジ~

12月19日(火)ミニサンタ・ミニツリーを作りました。

折り紙を切って。厚紙に貼って。顔を描いて完成!

「ミニツリーがきれいにかんせいしてうれしかったです!」