高等部

高等部のできごと

高等部Ⅲ課程 宇都宮北高等学校との交流及び共同学習

 10月5日(木)に、宇都宮北高等学校と高等部Ⅲ課程の生徒が交流を行いました。円になって自己紹介をした後、北高VSのざわでボッチャを行いました。生徒たちは、ランプスを使って狙いを定めてボールを転がしたり、掛け声に合わせてボールを投げたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。残念ながらのざわは負けてしまいましたが、「楽しかった」「もっとやりたい」という生徒の気持ちが伝わってくる、有意義な交流となりました。

   

R5年度 高等部修学旅行

 9月14日から2日間、千葉・東京方面へ行ってきました。東京ディズニーシーでは、アトラクションを楽しんだり、キャラクターと写真を撮ったりして楽しい体験ができました。池袋サンシャインシティでは景色を楽しみながらコース料理をいただき、水族館を巡り、癒しの時間を過ごすことができました。事前学習で予習したことを活かして様々な体験をし、写真や動画を用いて振り返り学習を行うことで充実した修学旅行になりました。

 

 

 

高等部2年生 校外宿泊学習

5月25日から26日にかけて、なす高原自然の家において高等部2年生が校外宿泊学習を行いました。
校内宿泊学習については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため数年間実施を見合わせてきましたが、今年度は必要な感染症対策を講じた上で、事前学習の内容を生かしながら無事に実施することができました。
壁掛け制作を行ったり遊歩道で散策したりして、とても思い出に残る校外宿泊学習になりました。

 

高等部 ビジネスマナー講習会

~5月23日(火) 高等部ⅠⅡ課程対象~

 社会人としての身だしなみや言葉遣い等のビジネスマナーをはじめ実習先で必要とされる基礎的知識を学習しました。

 

講師:株式会社ワークエントリー 舩生 邦子 様

・社会に出るために知っておくこと     ・気持ちのよい言葉づかい
・がんばる気持ちが土台          ・気持ちのよい言葉~接遇用語
・第一印象は身だしなみ          ・言葉遣いは心遣い~クッション言葉
・第一印象は、まず表情          ・コミュニケーションはホウレンソウ(報告・連絡・相談)
・気持ちのよいあいさつ          ・報連相がうまくいくコツ
・印象に残るあいさつとは~プラス一言   ・コミュニケーション上手は聞き上手
・心をこめて 自分から挨拶しましょう   ・プラスの態度を心掛けよう

 

講師:進路指導部長 横山 玲子 
・失礼な態度と気持ちの良い態度   ・きれいなおじぎ
・自己紹介             ・あいさつのポイント
・いい表情をくろう         ・ていねいなことばづかいのポイント
・身だしなみ            ・話に集中する
・姿勢を良くする          ・礼をするあいさつ

 

高等部 Ⅰ課程 白楊高校との交流及び共同学習

 11月25日(金)に白楊高校との交流及び共同学習を行いました。のざわ特別支援学校ではインターナショナルデーで調べた「南アフリカ共和国」について、白楊高校では地域連携をテーマに「宮レモンや規格外トマトを利用したレシピ」についての発表を行いました。今年も感染症対策のためZOOMでの実施になりましたが、互いにクイズを出し合ったり、質問を行ったりし、親交を深めることができました。