※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
文字
背景
行間
※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
11月10日(金)にLRTの乗車体験に行ってきました。初めて乗るLRTに緊張気味でしたが、静かで揺れもなく、大きな窓から風景を見て楽しんでいました。ボタンを押して整理券を取ったり、たくさんのお客さんと一緒に乗ったりと、貴重な体験をすることができました。
【小学部6年 修学旅行】
9月19日(火)20日(水)に那須動物王国とオルゴール美術館へ行きました。那須動物王国では、動物と触れ合ったりえさをあげたりして楽しみました。オルゴール美術館では、オルゴールの歴史について学んだり、自分で作成したオルゴールの音色に癒されたりしました。
6年生全員での宿泊は初めてで、出発時は緊張している様子でしたが、帰りは思い出いっぱい笑顔いっぱいで戻ってきました。残りの小学部最高学年の生活も仲良く楽しく頑張ってもらいたいと思います。
9月26日(火)、27日(水)の一泊二日の日程で、小学部4、5年生が校外宿泊学習に行きました。
リフト付きの観光バスに乗ってワクワクしながら、まずは「なかが和苑」を目指しました。整った設備でトイレと休憩。ランチは「てごねハンバーグ弁当」を頂きました。
メインの見学先、栃木県なかがわ水遊園に移動しました。手が届くぐらい目の前を泳ぐ那珂川の魚たち。チューブ型トンネル水槽から見る大迫力のアマゾン大水槽。生き物とふれ合えるタッチング水槽では「ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)」に指の角質をツンツンとされてドキドキ。
宿泊先のなかが和苑では、天然温泉の大浴場でさっぱりしました。夕食と翌日の朝食は、おいしい和食膳を頂きました。
家族と離れての外泊が初めての児童もおり、たくさんの新しい経験と学習をすることができました。
なかが和苑 http://three-ai.jp/nakagawaen/
栃木県なかがわ水遊園 https://tnap.jp/
7月6日(金)に小学部Ⅰ課程5・6年生が、校外学習で「栃木県庁」へ行きました。
案内の職員の方の話を聞きながら庁舎内や県議会議事堂、昭和館を見学し、栃木県の文化や産業、政治などについて詳しく知ることができました。また、15階展望ロビーで宇都宮市内を一望した後は、展望レストランでおいしい昼食を食べました。事前学習を生かした、学びの多い校外学習となりました
6月8日(木)に小学部Ⅱ課程4・5・6年生が校外学習で「栃木県立防災館」へ行きました。
大風や煙迷路の体験をしたり、防災館の方から災害や防災についてのお話を聞いたりして、貴重な学びの機会となりました。運よく訓練に集まって来ていたたくさんの緊急車両も見ることができ、子どもたちは目を輝かせていました。防災館の職員の方々、たいへんお世話になりました。