日誌

大会報告等

剣道部大会報告

大会結果

大会名:平成28年度栃木県高等学校剣道新人大会

兼第26回全国高等学校剣道選抜大会県予選会

大会日時:平成29年1月14日

結果:【男子団体】準優勝

   2回戦 対 栃木    3対0 勝ち

   3回戦 対 宇短附   3対0 勝ち

   4回戦 対 宇都宮   3対0 勝ち

   準決勝 対 文星芸大  2対2 勝ち(本数勝ち)

   決勝  対 佐野日大  1対1 負け(本数負け)

   

   【女子団体】第3位

     2回戦 対 小山城南   5対0 勝ち

     3回戦 対 宇短附    5対0 勝ち

     準決勝 対 作新学院   1対2 負け



文芸部 大会報告

栃木県高等学校文化連盟 文芸部会主催
平成28年度 第6回橡(とちのき)文芸賞

県内の文芸部員が参加するコンクールとしては最大のものです。
散文部門、詩部門、短歌部門、俳句部門の4つの部門があります。

【結果報告】
短歌部門 優秀賞(第2位) 2年3組 松本明日香
俳句部門 優秀賞(第2位) 2年1組 寺井あかね
詩部門  佳作       1年4組 香月亮太朗


ウエイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度栃木県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会

 

日 時:平成28年11月19日【小山南高校トレーニング場】

 

結 果:

【男子】

    62㎏級  小川直登  1

    105kg級 篠原有輝  1

【女子】

     48kg級 富山日嘉瑠 1

     スナッチ・ジャーク・トータルの3部門で県高校新記録樹立!!

 

  上記3名は、1月14・15日さいたま市記念総合体育館で行われる

   関東選抜大会に出場決定

 

ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:第71回国民体育大会ウエイトリフティング競技大会

 

日 時:平成28年10月3・4・5日【江差中央体育館】

 

結 果:

【男子】

    77㎏級 関 風輝  スナッチ7

               ジャーク4

               トータル5

第69回秋季高校野球2回戦(対作新9月19日清原)

第69回秋季高校野球栃木大会2回戦(9月19日 清原球場)
 作新学院|014 112 22|13
 小山高校|000 105 00|6 8回コールド敗退
 小山 宮崎・大友・上野・湯沢-川原 二塁打日向野

  
  
 
  1日順延の19日に清原球場にて、シード校の作新学院高校と対戦しました。3週間前の交流戦決勝と両校同じ布陣での一線でしたが、またしても作新学院の壁を越えることはできませんでした。雨の日が続き、なかなか練習環境も厳しい状況でしたが、雨天時の人工芝対策の練習、左投手対策など、また昨年の『ラグビー日本代表9・19奇跡の南アフリカ戦』のダイジェスト映像などを視聴し、メンタル面の調整など気持ちを高めていきました。
  ちょうど9.19は、奇跡の南アフリカ戦から1年、三塁側スタンドの『WE ARE SAKUSHIN』の大合唱に負けない、我々『ONE TEAM』 『OYAMA WAY』を合い言葉に試合に臨んでいきました。
  しかし、初回のピンチは凌いだものの、ミスからの失点にはじまり、4回までに6点差と開いてしまいました。このときベンチで確認したのは、『13年前の夏の決勝戦、同じ清原球場で 序盤0-6の展開から、先輩たちは逆転して、甲子園に出場した。そのときの監督も今日は来ているぞ!』ということ。しかしながら、ヒット数はほぼ互角ながら、記録に残らない守備のミス、四死球と長打の差で試合が決まってしまいました。最終的に突き放されてしまいました。
  
  交流戦から厳しい組み合わせの中、日本一になったばかりの作新学院、2年前の春選抜4強の佐野日大と3試合、すべて県内屈指のサウスポーと対戦できたことや、1年生が3名 登板できたことなどもいい経験となりました。
  来月は、1年生大会も始まります。今回出場機会のなかたリザーブの1年生の“もがき”も期待しています。 

〈今後の予定〉
24日(土) 対栃木工(小山高G)
25日(日) 対さくら清修(小山高G)
10月2日(日)対栃木工(栃工G)※2年生は定期テスト前のため、1年生大会の練習試合

第69回秋季高校野球栃木大会1回戦

第69回秋季高校野球栃木大会1回戦(9月11日 鹿沼市営球場)
 小山高校|000 010 000|1
 佐野日大|000 000 000|0
 小山 宮崎-川原 二塁打篠田

 昨日は苦しい展開の中、強豪校と対戦し初戦を突破することができました。
 地域の皆様、OB会、同窓会、職員の方々の皆様の 
 応援が力となりました。次戦は先月甲子園で優勝した作新学院高校との対戦になります。
 2週間前の交流戦(秋季大会シード決め大会)Aブロック決勝戦で敗れておりますので。より 
 いっそう練習に励んで6日後に臨みます。
 2回戦 9月18日(日)対作新学院(清原球場第2試合 ※第一試合終了約40分後)
                 一塁側ベンチ
 
    

剣道部大会報告

 
大会結果

大会名:平成28年度全国高等学校総合体育大会

 兼 第63回全国高等学校剣道大会

  時:平成28年8月2日~5日

  場:ジップアリーナ岡山

  果:【男子団体】予選リーグ2敗(予選リーグ敗退)

    リーグ1試合目 対 帝京第五(愛媛) 1対2 負け       
  リーグ2試合目 対 九州学院(熊本) 1対3 負け

                        

    【女子団体】予選リーグ1分け1敗(予選リーグ敗退)

  リーグ1試合目 対 新南陽(山口)  0対0 引き分け

  リーグ2試合目 対 奈良大付属(奈良)0対1 負け

 

    【女子個人】

   生沼 央佳(2-3)1回戦敗退


 


皆様の応援をいただきながら、選手は立派に戦ってきました。小山高校としての2016年夏の挑戦はこれで一区切りとなります。今回の経験を糧に、今後も日本一を目指して努力精進してまいります。
 応援いただきました先生方、OB・OGの皆様、関係者の皆様にこの場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

   




 

 

ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度 第70回関東ウエイトリフティング競技選手権大会

 

日 時:平成28年8月20・21日【山梨県立日川高等学校】

 

結 果:

【男子】

    62㎏級 穐山 亮  5位

     77㎏級 小藤豪士  3位

 

【女子】

48㎏級 富山日嘉瑠 6位

文芸部 大会報告

第18回関東地区高校生文芸大会(短歌)

8月18日(木)栃木県宇都宮市で開催されました、上記大会に
2年 寺井あかね、松本明日香の2名が参加しました。



開会式では、文芸部部長3年小林隼輔が、栃木県の生徒を代表して
歓迎の挨拶を述べました。



また、最後の表彰式では、松本明日香の作品
Gペンをカリカリ鳴らす美術室インクで染まる私の世界」が
優秀賞(90作品中3作品)として表彰されました。

文芸部 大会報告

第40回全国高等学校総合文化祭
2016ひろしま総文 文芸部門

7月31日から8月3日まで、広島県福山市で開催された全国総文祭に
3年木村優理恵、2年寺井あかね の2名が参加しました。

文学散歩では、しまなみ海道の雄大な景色と福山市の歴史と文化に触れ、
全体会・分科会では詩や俳句について、全国の仲間たちと意見交換し、
創作の楽しさと奥深さについてあらためて考える機会となりました。

全国総文祭への参加は、これで4年連続4回目となりました。
「文化部のインターハイ」とも呼ばれる、貴重な大会です。
これからも出場が叶うよう、文芸部一同励んでいきたいと思います。


ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度 全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会 

 

日 時:平成28年8月4日5・6・7・8日【笠岡総合体育館】

 

結 果:

【男子】

    62㎏級 トータル 3位  穐山 亮

    62㎏級 ジャーク 優勝  穐山 亮

     77㎏級 トータル 19位 関 風輝

77㎏級 トータル 27位 小藤豪士

85㎏級 トータル 11位 櫻井 歩

インターハイ 大会結果報告

7/28より行われた全国高等学校ボクシング選手権大会(広島市中区スポーツセンター)に、ライト級小森勇典が出場しました。

1回戦、2回戦、3回戦と勝ち上がり、準々決勝で昨年および今回もチャンピオンとなった選手に敗れベスト8という結果となりました。

ご声援ありがとうございました。

               

ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度 全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会

 

日 時:平成28年7月16・17・18日【九州国際大学】KIUドーム】

 

結 果:

 

【女子】

48㎏級 富山日嘉瑠 21位

ボクシング部 大会報告

6月18~20日に行われました全国高等学校ボクシング大会栃木県予選において、
ライト級 小森勇典が優勝し、7月28日から行われるインターハイ出場権を獲得するとともに、国民体育大会関東ブロック大会への出場権も得ました。


                    



応援をよろしくお願いいたします。

剣道部大会報告

大会結果

大会名:第63回全国高等学校剣道大会県予選会

日 時:平成28年6月20日(月)~21日(火)

会 場:県南体育館

結 果:【男子団体】優勝(4年ぶりのインターハイ出場)

    2回戦 対 鹿沼    5対0 勝ち

    3回戦 対 宇都宮北  5対0 勝ち

    4回戦 対 國學院栃木 4対0 勝ち

    準決勝 対 宇都宮工業 2対0 勝ち

    決勝  対 佐野日大  2対1 勝ち

 

      【女子団体】優勝(2年連続5度目のインターハイ出場)

    2回戦 対 小山城南  5対0 勝ち

    3回戦 対 小山南   5対0 勝ち

    4回戦 対 白鴎足利  3対0 勝ち

    準決勝 対 佐野日大  2対0 勝ち

    決勝  対 矢板中央  3対1 勝ち

 

※男女アベック優勝!!

   

 

    【女子個人】

    生沼 央佳(2-3)準優勝(インターハイ出場)
     
   

  
   
 
    




 

        

          

文芸部 大会報告

第19回俳句甲子園 地方大会(宇都宮大会)

6月19日(日) 宇都宮市マロニエプラザにて、3チーム総当たり戦で開催された
俳句甲子園地方大会に出場いたしました。

○1試合目 
対 千葉県立千葉東高等学校  2対1で勝利

○2試合目 
対 茨城県立下妻第一高等学校 1対2で敗退

3チームが勝敗数で並んだため、試合中にいただいた旗の本数で優勝が決まるという
接戦の上、茨城県立下妻第一高等学校に敗れ、第2位となりました。
残念ながら全国大会出場は逃しましたが、提出した俳句そのものを評価する作品点では
3チーム中1位の総得点をいただくことができました。
この経験を活かし、今後も創作活動に励みたいと思います。

【出場選手】
2年1組 寺井あかね、柏﨑 蓮
1年1組 上田葉月  3組 小野口藍  4組 日浦愛子

ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度 全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会 栃木県予選会

 

日 時:平成28年6月4日・5日【東京都立五日市高校】

 

結 果:

【男子】

    56㎏級 小川直登  2

62㎏級 穐山 亮  1位

     77㎏級 関 風輝  1位

77㎏級 小藤豪士  2位

85㎏級 櫻井 歩  3位

105㎏級 篠原有輝  2

 

    62㎏級:穐山亮、77㎏級:関風輝、小藤豪士、85㎏級:櫻井歩

4名は、84日~8日 岡山県笠岡市総合体育館で開催されるインターハイに出場決定しました

 

 

【女子】

48㎏級 富山日嘉瑠 2

 

    48㎏級:富山日嘉瑠は、716日~18日 福岡県北九州市 九州国際大学で開催される全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会に出場が決定しました。

剣道部・関東大会報告

大会結果

大会名:第63回関東高等学校剣道大会

日 時:平成28年6月10日~12日

会 場:小田原アリーナ

結 果:【男子団体】

   予選リーグ 対 湘南工大 (神奈川) 2対0 勝ち

         対 農大二  (群 馬) 1対1 引き分け

   ※勝者数差で農大二が決勝トーナメント進出

    【女子団体】

           予選リーグ 対 神大付属  (神奈川) 5対0 勝ち

           対 日立商業  (茨 城) 4対0 勝ち

           決勝トーナメント

    1回戦  対 都立富士  (東 京) 3対0 勝ち

    準々決勝 対 希望ヶ丘  (神奈川) 1対0 勝ち

    準決勝  対 守谷 (茨 城) 1対1 代表戦で負け

    ※第3位・優秀選手(入江美和)

 

   【男子個人】

    吉川 航輝 準優勝・優秀選手

   

   【女子個人】

    入江 美和  2回戦敗退

 
        


          

ボクシング部 関東大会 結果報告

6月3日~6日に千葉県習志野市袖ヶ浦体育館で行われた第58回関東高等学校ボクシング大会において、ライト級 小森勇典が関東準優勝となりました。

試合への課題も明らかとなり、6月18日から行われるIH予選に照準を合わせ練習に取り組みたいと思います。

ウェイトリフティング部 大会報告

大会名:平成28年度 第49回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会

 

日 時:平成28年6月4日・5日【東京都立五日市高校】

 

結 果:

【男子】

    62㎏級 穐山 亮  1位

     77㎏級 関 風輝  2位

77㎏級 小藤豪士  5

85㎏級 櫻井 歩  4位

 

【女子】

48㎏級 富山日嘉瑠 失格