本日は2学期最後の授業。11月から本格的に始まった門松作りもいよいよ大詰めになりました。
専門科目の授業で小門松仕上げの松挿し作業を行いました。1人1組を完成させます。
2年生は初めての門松作り。竹を立て、梅飾りを結び、松の枝を調整。
途中から3年生が合流し、先輩をお手本に取り組みました。
環境創生コース全員で作業を進め明日からの販売に向け準備は整いました。
今日は特に3年生の手際の良さや左右のバランスのとり方、仲間との共同作業など3年間の実習を通し身に付けてきた力を改めて感じる一日でした。
放課後は特大門松用の竹切りを行いました。3mの長さのため1本の竹で切れる回数には限りがあります。
太い竹を斜めに切り進む体力。切り口は傷を付けてはいけない、失敗はできないという緊張。
練習を重ねた結果の『笑い口』は生徒と同じくいい表情です。明日は正門設置!頑張ろう‼
ご来場いただき ありがとうございました。