2025年10月の記事一覧
【校長ブログ】駿台・ベネッセ記述模試に向けて
明後日、10月11日(土)、本校の3年生諸君は駿台・ベネッセ記述模試に臨みます。
これまで積み重ねてきた努力の成果を、答案という形で表す機会です。 特に、一般選抜プロジェクトの一環として『校長による英語特別講座』を受講している皆さんには、 私からささやかな“秘策”を授けてあります。 その工夫が、少しでも皆さんの力となり、結果に結びつくことを願ってやみません。
模試は、単なる通過点にすぎません。 しかし、ここで得られる気づきや自信は、これからの受験本番に向けて大きな糧となるはずです。
どうか、落ち着いて。 そして、自分自身を信じてください。 第一志望は、決して譲らず、強い気持ちで挑んでほしいと思います。
皆さんの健闘を心より祈っております。
最後に ― 努力は、必ず自分を裏切りません。 その一歩一歩が、未来を拓く力となることを信じて、前へ進んでください。
小山西高等学校 校長 佐山 利晴
【校長ブログ】第104回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会、いよいよ開幕
このたび、第104回全国高校サッカー選手権大会栃木大会が、いよいよ幕を開けます。
本校サッカー部は、星の杜高校と今市高校の勝者との初戦に臨みます。 試合は、10月13日(祝)、下野市の大松山運動公園にて、午前10時キックオフの予定です。
日々の鍛錬を重ねてきた小西サッカー部の諸君が、いかなる相手にも臆することなく、 「小西サッカー部ここにあり」と胸を張って示す戦いを見せてくれることを、心より期待しています。
勝敗を超えた、正々堂々たる姿勢。 仲間を信じ、己を信じ、最後まで走り抜くその姿こそが、小山西高校の誇りです。
頑張れ、小西! 熱いぜ、小西!
皆さまの温かいご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。
今日と明日の中間テスト頑張ろう!
【校長ブログ】静かな闘志、教室にて
本日より三日間、2学期の中間考査が実施されます。これまで小西で積み重ねてきた日々の努力と学びを、今こそ形にする時です。教室での真剣なまなざし、放課後の自習室での静かな集中、友と語り合いながら理解を深める姿、そのすべてが、小西の皆さんの成長の証です。
試験は単なる評価の場ではなく、自らの力を試し、次なる一歩への糧とする貴重な機会です。どうか落ち着いて、丁寧に、そして自信を持って臨んでください。小西の皆さん一人ひとりが、これまでの努力の成果を遺憾なく発揮されることを、心より願っております。
健闘を祈ります。
【校長ブログ】とちぎ和牛を堪能(今日の下野新聞記事)
A special event was held at our school to help young people learn about the delicious taste of Tochigi Wagyu beef and to support its wider use.
At the tasting session, students enjoyed the top brand of Tochigi Wagyu called Takumi, seasoned simply with salt and pepper.
The students were full of excitement and smiles as they tasted the rich flavor.
Let’s enjoy yakiniku and do our best in both study and sports!
(下野新聞社提供許諾済)
【校長ブログ】酒井選手の国スポ出場に寄せて
本日、いよいよ第79回国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技が開催されます。小山西高校1年生、酒井心音選手が女子49キロ級に出場いたします。競技開始は午前11時を予定しており、社会人や大学生と肩を並べての挑戦となります。
高校生として、そして1年生としてこの舞台に立つことは、並々ならぬ努力と覚悟の賜物です。酒井選手には、栃木県の代表としての誇りも、小山西高校の名を背負う責任もあることでしょう。しかし、何よりも大切なのは、自らが納得できる試技を行うこと。己の限界に挑み、心から「やり切った」と思える瞬間を迎えてほしいと願っております。
遠く栃木の地からではありますが、教職員・生徒一同、心を込めて声援を送ります。酒井選手の健闘を祈りつつ、その一挙一動が多くの人々の心を動かすことを信じております。
頑張れ、酒井心音選手。