文字
背景
行間
高等部の特色
1 高等部の特色
高等部には、普通科(通常の学級、重複障害学級)、情報機械科、生活技術科があります。普通科(通常の学級)と職業系専門学科(情報機械科・生活技術科)はそれぞれ高等学校に準じた内容の教育を行っています。普通科(重複障害学級)は、障害の実態にきめ細やかに対応できるよう、また、卒業後の就労や福祉サービスの利用など、多様な進路に対応できるようカリキュラムに幅をもたせ、様々な授業を展開しています。
授業では生徒一人一人の聴覚の障がいに応じたコミュニケーション方法(同時法)を、また、個性や特性、学習進度に応じて内容を工夫し、個別の支援計画をたて、きめ細やかな指導を行っています。
2 各学科
(1)普通科
〔通常の学級〕
生徒一人一人の個性を尊重し、大学や短大などへの進学、公務員等の事務職や一般企業などへの就職等まで幅広く対応するために、個に応じた学力向上を目指すとともに進路の実現に向けた意欲的な態度の育成を目指しています。

〔重複障害学級〕
福祉サービスの利用や就労に向けた社会性の向上を目指すとともに、職業生活や家庭生活に必要な知識・技能・態度を身に付けられるよう職業・家庭・作業学習に力を入れています。

生徒一人一人の個性を尊重し、大学や短大などへの進学、公務員等の事務職や一般企業などへの就職等まで幅広く対応するために、個に応じた学力向上を目指すとともに進路の実現に向けた意欲的な態度の育成を目指しています。
〔重複障害学級〕
福祉サービスの利用や就労に向けた社会性の向上を目指すとともに、職業生活や家庭生活に必要な知識・技能・態度を身に付けられるよう職業・家庭・作業学習に力を入れています。
(2)情報機械科
機械や情報の学習を中心に工業に関する専門的な知識、技能や態度を身に付ける教育を行っています。また、各種資格の取得を目指しています。
(3)生活技術科
家庭科の学習を中心に専門的知識、技能や態度を身に付ける教育を行っています。また、家庭科技術検定取得を目指しています。
総合的な探究の時間、自立活動、交流及び共同学習
総合的な探究の時間
進路学習、文化活動(吟詠剣詩舞、百人一首、将棋、絵手紙、手まり)、ビジネスマナー講習会、進路講話、調べ学習発表会

調べ学習路 文化活動 ビジネスマナー講習会
調べ学習路 文化活動 ビジネスマナー講習会
自立活動

グループ学習 手話学習 先輩聾者とのふれあいの日
交流及び共同学習
グループ学習や個別学習によるコミュニケーション能力の向上、育成
同時法の日、先輩聾者とのふれあいの日グループ学習 手話学習 先輩聾者とのふれあいの日
交流及び共同学習
宇都宮高等学校 宇都宮中央女子・宇都宮中央高等学校 作新学院高等学校
主な行事
主な行事
1学期
入学式、入舎式、不審者対応避難訓練、交通安全教室、遠足、運動会、前期中間テスト、校外学習(生活技術科)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、職場見学

不審者対応避難訓練 遠足 運動会
2学期
栃木県障害者スポーツ大会、全国聾学校陸上競技大会、避難訓練、読書感想文コンクール、前期期末テスト、栃聾祭(隔年実施)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、後期中間テスト、修学旅行(令和3年度高2・3)、持久走大会、栃木県高校生電気自動車大会、生徒会役員選挙

栃聾祭 持久走大会 生徒会役員選挙
3学期
生徒会任命式、宇都宮工業高校実習交流(情報機械科)、就業体験(生活技術科)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、インターンシップ(情報機械科2年・生活技術科2年)、創立記念かるた大会、後期期末テスト、生徒会送別会、公共施設見学及びテーブルマナー(高3)、卒業式

かるた大会 生徒会送別会
入学式、入舎式、不審者対応避難訓練、交通安全教室、遠足、運動会、前期中間テスト、校外学習(生活技術科)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、職場見学
不審者対応避難訓練 遠足 運動会
2学期
栃木県障害者スポーツ大会、全国聾学校陸上競技大会、避難訓練、読書感想文コンクール、前期期末テスト、栃聾祭(隔年実施)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、後期中間テスト、修学旅行(令和3年度高2・3)、持久走大会、栃木県高校生電気自動車大会、生徒会役員選挙
栃聾祭 持久走大会 生徒会役員選挙
3学期
生徒会任命式、宇都宮工業高校実習交流(情報機械科)、就業体験(生活技術科)、産業現場等における実習(普通科重複障害学級)、インターンシップ(情報機械科2年・生活技術科2年)、創立記念かるた大会、後期期末テスト、生徒会送別会、公共施設見学及びテーブルマナー(高3)、卒業式
かるた大会 生徒会送別会
各種検定・技能講習等
各種検定・技能講習等
各 科 共通 : 日本漢字能力検定 ビジネス文書実務検定
情報機械科: ガス溶接技能講習 計算技術検定 情報技術検定
基礎製図検定 危険物取扱者試験
生活技術科: 全国高等学校家庭科技術検定
被服製作3・4級 食物調理3・4級
保育(造形表現技術)3・4級
情報機械科: ガス溶接技能講習 計算技術検定 情報技術検定
基礎製図検定 危険物取扱者試験
生活技術科: 全国高等学校家庭科技術検定
被服製作3・4級 食物調理3・4級
保育(造形表現技術)3・4級
部活動
部活動(中学部・高等部合同)
卓球部 陸上部

レクリエーション部
レクリエーション部
学校間連携
学校間連携
宇都宮中央女子・宇都宮中央高等学校との学校間連携を実施
(宇都宮中央女子・宇都宮中央高等学校で正規の授業を受け単位が認定されます。)
宇都宮中央女子・宇都宮中央高等学校との学校間連携を実施
(宇都宮中央女子・宇都宮中央高等学校で正規の授業を受け単位が認定されます。)
対象科目(学年等) 修得単位数
体育 (3年女子) 1単位
体育 (3年女子) 1単位