【幼】七夕会

7月7日(木)に七夕会を行いました。

子どもたちが楽しみにしていた先生達の七夕の劇は、織り姫、彦星、牛、神様が出てくる度に笑いや歓声があがりました。どの子も真剣に見入っていて、最後の場面で、織り姫と彦星が、かささぎの橋を渡って再び会えたときには「よかったー」という声が聞こえてきました。

 その後は、笹に飾りつけをしました。年少は提灯や菱飾り、年中は提灯飾りや貝飾り、年長は網飾りや吹き流しの飾りを作りました。短冊には「じてんしゃにのれるようになりたい」や「みっきーにあいたい」など、いろいろな願い事が書かれていました。みんなの願いが叶いますように・・・。
 
先生達の劇を見たよ         願い事を発表しました

 
みんなで笹に飾り付け        大きな笹の前でピース!