【幼】お月見会

 10月2日(水)にお月見会がありました。

 はじめに4グループに分かれて月見団子を作りました。団子の粉に水を入れると、サラサラからベタベタの感触に変わり、おもしろがって触っていました。団子作りが3年目になる年長さんたちにリードしてもらいながら、年中・年少さんたちもコロコロとかわいらしい月見団子を作ることができました。3種類の味(あんこ、みたらし、ごま)ができあがり、子どもたちにはみたらし団子が人気だったようです。

 パワーポイントを使ったお月見のお話では、黒い雲に隠れてしまった満月を「おーい」と呼んだり、三日月、半月、満月などの月の形に興味をもったりする様子が見られました。お月見会の最後には、それぞれ持ち寄ったものをお月様にお供えしました。たくさんのお供え物にお月様は喜んでくれたことと思います。