漫画研究部

2025 漫画研究部紹介

漫画研究部は、現在26名で活動しています。毎週月・水・金曜日が主な活動日です。

部誌を発行したり学校祭で作品を販売したりするだけでなく、学校から依頼されたパンフレットの表紙や会誌の挿絵用イラストなどを提供することもあります。

普段は自分の好きな時に、自分の好きなイラストを思う存分自由に描いています。兼部をしている人も多いので、興味のある人はぜひ遊びに来てください。一緒に楽しく活動しましょう!

2023の漫画研究部

部誌やイラストです 今年の漫研には3年生がいません。1年生と2年生で頑張っています。    「漫画研究」と言っていますが、漫画というよりイラストを描くほうがメインになっています。毎週放課後、月・水・金曜日に陶芸工芸室になんとなく集まり、なんとなくおしゃべりし、なんとなく絵やイラストを描いて活動時間を過ごしています。でも、部誌の原稿締め切り間近には、通常にはない緊迫感が漂ったりします。自分の原稿が印刷されて本になる・・・って、なかなか得難い体験です。これからは、桜花祭に向けて(普段描かない)カラーのイラスト色紙やイラストカードを描くことになるのでまた楽しみです。

鉛筆 2022漫画研究部の活動

今年度の漫画研究部は、1年生7名、2年生2名、3年生14名の計23名で構成されています。
週に3日(月・水・金)、放課後になると、美術工芸室になんとなく、ゆるっと、三々五々、集まってきて、思い思いにイラストを描いている、そんな部活です。年に3・4回部誌を作ることを至上目的とし、端から見ると、「ただ居るだけ」「遊んでいるだけ」にも見えかねない…でも締め切り間際は結構追い込まれながら、作品を仕上げていきます。
今年は念願の桜花祭が開催されるとあって、缶バッジ作りや部誌の桜花祭特別号作りなど、ルーティーンとは違う活動にも励んでいます。
また、様々なパンフレット等にイラストやカットを描いたりもしているので、是非隅々まで目を通していただけると嬉しいです。