栃木県立佐野高等学校 同附属中学校
  • ログイン

文字

背景

行間

附属中学校について
高等学校について
校長室便り
活動の記録
部活動(附属中学校)
部活動(高等学校) 

  • トップページ
  • 活動の記録
  • 学校運営協議会
  • 学校安全計画
  • 校訓・教育目標・校歌等
  • Sano グローカル構想
    • Sano グローカル構想
    • Sano G.(令和7年度)
    • Sano G.(令和6年度)
    • Sano G.(令和5年度)
    • Sano G.(令和4年度)
  • 進路状況(高等学校)
  • 部活動(高等学校)
  • 部活動(附属中学校)
トップページ活動の記録学校運営協議会学校安全計画校訓・教育目標・校歌等 Sano グローカル構想 Sano G.(令和7年度)Sano G.(令和6年度)Sano G.(令和5年度)Sano G.(令和4年度)進路状況(高等学校)部活動(高等学校)部活動(附属中学校)
SGH 活動報告 
一覧へ

SGH通信(R2)

投稿日時 : 2020/07/31  情報担当  カテゴリ:活動報告書
SGH通信(No.1)アドバイザーzoom会議.pdf
SGH通信(No.2)バレエ留学.pdf
SGH通信(No.3)学校教育デザイン講話Zoom会議.pdf
SGH通信(No.4)マレーシアの高校とweb会議.pdf
SGH通信(No.5)宇都宮大学農学部オンライン講義.pdf
SGH通信(No.6)宇都宮大学国際学部栗原研究室とリモート交流.pdf
SGH通信(No.7)宇都宮大学農学部のウェビナー受講②.pdf
SGH通信(No.8)NPO法人エコロジーオンラインリモート講義を受講しました.pdf
SGH通信(No.9)スリランカの小学生と第1回交流を行いました.pdf
SGH通信(No.10)SNS適正利用啓発リーフレット贈呈式.pdf
SGH通信(No.11)SGHクラブ海外班マレーシアオンラインミーティング.pdf
SGH通信(No.12)JICAを訪問を行いました.pdf
SGH通信(No.13)マダガスカル交流.pdf
SGH通信(No.14)アジア開発銀行中根誠人氏.pdf
SGH通信(No.15)第1回SGH運営指導委員会報告.pdf
SGH通信(No.16)ディベート班大会報告.pdf
SGH通信(No.17)小松俊明先生SGHクラブ講座.pdf
SGH通信(No.18)SGH海外班研究開始.pdf
SGH通信(No.19)地域リーダーズシンポジウム開催.pdf
SGH通信(No.20)SGHクラブベトナム交流.pdf
SGH通信(No.21)上岡先生SGHクラブ講座.pdf
SGH通信(No.23)髙2英語プレゼンコンテスト.pdf
メニュー
トップページ活動の記録校長室便り学校運営協議会学校安全計画過去の活動の記録 校訓・教育目標・校歌等 附属中学校について高等学校についてSano グローカル構想 Sano G.(令和7年度)Sano G.(令和6年度)Sano G.(令和5年度)Sano G.(令和4年度)SGH(令和2年度)SGH(令和元年度)SGH(平成30年度)SGH(平成29年度)SGH(平成28年度)SGH(平成27年度)入試情報(中高) 進路状況(高等学校)部活動(高等学校) 部活動(附属中学校) 保健室よりいじめ防止基本方針メール一括配信システム学校評価・授業評価事務より(証明書発行等)奨学金旭城同窓会行事予定(学校スケジュール)アクセス
緊急情報

特にありません。

 

カウンター
9 2 0 5 1 0 2

トップページ|活動の記録|校長室便り|附属中学校について|高等学校について|Sano グローカル構想 |アクセス

 

栃木県立佐野高等学校 同附属中学校
〒327-0847
栃木県佐野市天神町761-1
TEL:0283-23-0161
FAX:0283-21-1301

Googleアナリティクス利用について
Powered by NetCommons