文字
背景
行間
SGH活動報告
筑波大学坂戸高校主催SGH生徒成果発表会
筑波大学坂戸高校主催SGH生徒成果発表会

筑波大学東京キャンパスで全国のSGH14校の生徒が集って行います。
海外からもインドネシアやタイから5校の生徒が参加します。
筑波大学東京キャンパスで全国のSGH14校の生徒が集って行います。
海外からもインドネシアやタイから5校の生徒が参加します。
本校からは、SGHクラブ台湾班と北海道班の2年生10名が参加します。
ポスターセッション、SDGSに関する分科会で、研究成果を発表予定です。
他校のプレゼンを聴いて質問しています。
去る3月16日に佐野高校生は、
国際基督教大学で開催された
Warter literacy forum 2018に参加し、持続可能な社会について
グループ発表を行なったことがあります。
その場で共同活動した同じSGHである
三島北高校の生徒と、筑波大学で再会しました。
お互い覚えていて、旧交を温めました。
その三島北高校を始めとする全国のSGH生徒と
分科会活動をしています!
インドネシアの高校生と英語でセッションしています。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
5
8
0