文字
背景
行間
R5年度SG教養講座①
9/9(土)SG教養講座①を実施しました。
多方面に渡るスペシャリストをお迎えし、希望に分かれて講演を聞きました。
通常の授業では学べない、リアルで刺激的な内容でした。
今回から外部の方の聴講も呼びかけ、8名の方がご参加くださいました。
1 対象
・高1・2生、 高3・中学生の希望者
・保護者、卒業生、近隣地域(天神町)の方 ※公開可の講座に限ります
2 時間割
9:00~10:30 講演(質疑応答含む)
10:30~11:00 振り返り・休憩・教室移動
11:00~11:45 課題研究交流会+課題研究
3 講座
|
分野 |
講演者 |
A |
1 自然・生命 |
日本両棲類研究所所長:篠崎尚史先生 |
B |
4まちづくりコミュニティ |
足利大学工学部創生工学科建築・土木分野建築学コース准教授:大野隆司先生 |
C |
4 まちづくりコミュニティ |
一般社団法人えんがお代表:濱野将行先生 |
D |
5 人権・教育・文化 |
(株)時事通信出版局出版事業部部長:坂本建一郎先生 |
E |
3環境・経済 |
金融庁総合政策局総合政策課:笠井隆太郎先生 |
F |
7キャリア |
DAISE VEHO WORKS Co.CEO:茂木秀彦先生 |
A 篠崎先生 両生類の再生能力を医療に
B 大野先生 建築からまちづくりまで ↓学生の模型作品
C 濱野先生 1人じゃなくてみんなでなんとかする社会に
D 坂本先生 自分の企画を立ててみよう―未来を見据えた「編集力」
↓自分の出版企画を考えてみました
E 金融庁 笠井先生
F Daisei VEHO Works Co. 茂木先生
交流会(講演後の質問会)
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
7
8
7