文字
背景
行間
ブログ
部活動日誌
栃木県高校総体陸上競技大会の結果
平成27年5月9日~12日に栃木県総合公園陸上競技場で開催された、第56回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会において、以下の成績を収めました。
・女子100m 5位 笹間(関東大会出場)
・女子走幅跳 3位 笹間(関東大会出場)
・女子やり投げ 8位 須藤
・女子100m 5位 笹間(関東大会出場)
・女子走幅跳 3位 笹間(関東大会出場)
・女子やり投げ 8位 須藤
栃木県高校総体カヌー競技会兼関東高校カヌー大会栃木県予選会の結果
唐沢山神社春季例大祭奉納弓道大会
4月19日(日)唐沢山弓道場にて、第130回唐沢山神社春季例大祭奉納弓道大会に参加しました。女子部員の活躍が一段と光る一日でした。
(結果) 女子個人 優勝 2年女子
準優勝 2年女子
第3位 3年女子
第4~10位 入賞多数
(結果) 女子個人 優勝 2年女子
準優勝 2年女子
第3位 3年女子
第4~10位 入賞多数
2014年 男子サッカー部 近況報告
男子サッカー部活動報告
≪ 主な大会・行事等 ≫
4〜10月 県U18リーグ
4〜 5月 関東高校サッカー大会
6月 インターハイ予選
7月 夏期合宿
8月 高校サッカー選手権栃木県大会(1回戦10/18 vsさくら清修)
≪ 大会成績 ≫
・関東高校サッカー大会予選
1回戦 0-0 PK5-4 佐日中等
2回戦 2-0 宇都宮東
3回戦 0-2 足工大附 3回戦敗退(ベスト16)
・インターハイ予選
2回戦 1-3 鹿沼 2回戦敗退
・全国高校サッカー選手権一次予選
二次進出決定戦 3-1 今市工業 二次予選進出
・県U183部cグループ
9/22(月)時点 13勝3敗 勝ち点39 グループ首位
今年度の男子サッカー部は、6月の時点で3年生14人、2年生11人、1年生20人の合計45人で活動しています。このたび、創部4年目にして初めて全国高校サッカー選手権大会栃木大会(シード+予選突破の計24チームのみ出場)への出場が決定しました。県内高校サッカー最大の大会に向け、日々練習に励んでいます。
≪ 主な大会・行事等 ≫
4〜10月 県U18リーグ
4〜 5月 関東高校サッカー大会
6月 インターハイ予選
7月 夏期合宿
8月 高校サッカー選手権栃木県大会(1回戦10/18 vsさくら清修)
≪ 大会成績 ≫
・関東高校サッカー大会予選
1回戦 0-0 PK5-4 佐日中等
2回戦 2-0 宇都宮東
3回戦 0-2 足工大附 3回戦敗退(ベスト16)
・インターハイ予選
2回戦 1-3 鹿沼 2回戦敗退
・全国高校サッカー選手権一次予選
二次進出決定戦 3-1 今市工業 二次予選進出
・県U183部cグループ
9/22(月)時点 13勝3敗 勝ち点39 グループ首位
今年度の男子サッカー部は、6月の時点で3年生14人、2年生11人、1年生20人の合計45人で活動しています。このたび、創部4年目にして初めて全国高校サッカー選手権大会栃木大会(シード+予選突破の計24チームのみ出場)への出場が決定しました。県内高校サッカー最大の大会に向け、日々練習に励んでいます。
地域連携カヌー教室
平成26年8月26日(火)14時〜16時 佐野東高等学校プールにて
佐野東高等学校ウォータースポーツカヌー部は、佐野小学校と地域連携のカヌー教室を開催しました。なかなか経験できないカヌーを楽しんでもらうことで、児童と高校生のふれあいを通じて地域を明るく親しみで一杯にしていきたいと考えております。


カヌー教室開校式 カヌーの漕ぎ方指導


個人練習?「競争だ〜負けないぞ!」 個人練習?「上手く漕げるようになったよ♡」


個人練習?「さあ、次はリレーだ!」 リレー大会どのチームが勝つかな?
佐野東高等学校ウォータースポーツカヌー部は、佐野小学校と地域連携のカヌー教室を開催しました。なかなか経験できないカヌーを楽しんでもらうことで、児童と高校生のふれあいを通じて地域を明るく親しみで一杯にしていきたいと考えております。
カヌー教室開校式 カヌーの漕ぎ方指導
個人練習?「競争だ〜負けないぞ!」 個人練習?「上手く漕げるようになったよ♡」
個人練習?「さあ、次はリレーだ!」 リレー大会どのチームが勝つかな?
※今年もカヌー教室開催予定です。
2014年 ダンス部 活動報告
4月 さのまる音頭カラオケDAM 5月 栃木県高等学校総合体育大会ダンス
ダンサー協力 コンクール兼全日本高校大学ダンス
黒澤スタジオにて撮影 フェスティバル(神戸)県予選会 5位
「旨くなるには 〜青竹打ちラーメンより〜」

8月 くずう原人祭り出演
9月 全国福祉祭
ねんりんピック栃木
総合開会式メインアトラクション出演
11月 栃木県高等学校体育連盟
南部支部ダンス大会
優勝 3連覇
「KOKOPELLI 〜大地に讃えられた精霊〜」
12月 栃木県高等学校体育連盟
ダンス新人大会
優勝 3連覇
「KOKOPELLI 〜大地に讃えられた精霊〜」
ダンサー協力 コンクール兼全日本高校大学ダンス
黒澤スタジオにて撮影 フェスティバル(神戸)県予選会 5位
「旨くなるには 〜青竹打ちラーメンより〜」
9月 全国福祉祭
ねんりんピック栃木
総合開会式メインアトラクション出演
11月 栃木県高等学校体育連盟
南部支部ダンス大会
優勝 3連覇
「KOKOPELLI 〜大地に讃えられた精霊〜」
12月 栃木県高等学校体育連盟
ダンス新人大会
優勝 3連覇
「KOKOPELLI 〜大地に讃えられた精霊〜」
2014年 ウォータースポーツ部(カヌー班) 近況報告
佐野東高等学校ウォータースポーツカヌー部
目指せ全国優勝!!
関東高等学校カヌー選手権選抜大会目指せ全国優勝!!
女子カヤックフォア決勝7位 男子シングル準決勝9位
男子ペア準決勝6位 女子ペア準決勝7位
中央黄色艇女子ペア惜しくも準決勝4位 女子カヤックフォア惜しくも準決勝4位
(3位まで決勝) (3位まで決勝)
※関東カヌー大会・インターハイ(全国大会)にも出場 今、注目の運動部!!
君もカヌーで全国優勝を目指そう!!
2014年 野球部 近況報告
平成26年度 野球部活動報告
第67回春季栃木県高等学校野球大会南部地区予選
対 小山高校 4-15 (負)
平成26年度佐野市内親善高校野球大会 初優勝
1回戦 対 佐野高校 10-6 (勝)
決勝戦 対 佐野松桜高校 13-11 (勝)
第96回全国高等学校野球選手権記念栃木大会
1回戦 対 烏山高校 2×-1 (延長10回サヨナラ勝)
2回戦 対 真岡高校 0-3 (負)
第7回交流戦
1回戦 対 幸福学園高校 2-9 (負)
第67回秋季栃木県高等学校野球大会
1回戦 対 黒羽高校 4-6 (負)
第5回1年生大会
1回戦 対 栃木商業高校 3-2 (勝)
2回戦 対 青藍泰斗高校 0-10 (負)
日頃より本校野球部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本年度は佐野市内親善高校野球大会初優勝、夏の選手権大会では念願の公式戦初勝利を収めることができました。3年生を中心に『最強の挑戦者〜フルスイングをモットーに〜』のスローガンのもと、精一杯ひたむきにプレーをしました。勝利後の校歌ではスタンドと一体となり、その喜びを分かち合うことができました。保護者、地域の方々、学校と多くの方々に支えられての初勝利、感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございました。
新チームは『?基本に忠実に ?全力でプレーする ?ファイトを燃やす』をモットーに活動しています。まだまだ力不足ですが、大会でベスト8に入ることを目標に日々の練習に取り組んでいます。
部員・顧問一同これからも前向きに、ひたむきに活動していきたいと思います。地域の方々に愛されるチームになれるよう取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
第67回春季栃木県高等学校野球大会南部地区予選
対 小山高校 4-15 (負)
平成26年度佐野市内親善高校野球大会 初優勝
1回戦 対 佐野高校 10-6 (勝)
決勝戦 対 佐野松桜高校 13-11 (勝)
第96回全国高等学校野球選手権記念栃木大会
1回戦 対 烏山高校 2×-1 (延長10回サヨナラ勝)
2回戦 対 真岡高校 0-3 (負)
第7回交流戦
1回戦 対 幸福学園高校 2-9 (負)
第67回秋季栃木県高等学校野球大会
1回戦 対 黒羽高校 4-6 (負)
第5回1年生大会
1回戦 対 栃木商業高校 3-2 (勝)
2回戦 対 青藍泰斗高校 0-10 (負)
日頃より本校野球部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本年度は佐野市内親善高校野球大会初優勝、夏の選手権大会では念願の公式戦初勝利を収めることができました。3年生を中心に『最強の挑戦者〜フルスイングをモットーに〜』のスローガンのもと、精一杯ひたむきにプレーをしました。勝利後の校歌ではスタンドと一体となり、その喜びを分かち合うことができました。保護者、地域の方々、学校と多くの方々に支えられての初勝利、感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございました。
新チームは『?基本に忠実に ?全力でプレーする ?ファイトを燃やす』をモットーに活動しています。まだまだ力不足ですが、大会でベスト8に入ることを目標に日々の練習に取り組んでいます。
部員・顧問一同これからも前向きに、ひたむきに活動していきたいと思います。地域の方々に愛されるチームになれるよう取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
八千代会東京支部ファッションショー
佐野東高等学校
八千代会東京支部ファッションショー in Hotel Metoropolitan Edmont 2014.4.19

八千代会東京支部ファッションショー in Hotel Metoropolitan Edmont 2014.4.19
2014年 服飾部 活動報告
4月8日に行われた新入生歓迎会にて、服飾部が自作衣装でショーを披露
その催しが下野新聞に掲載されました。
*実際の記事
その催しが下野新聞に掲載されました。
*実際の記事
2013年 女子サッカー部 近況報告
12月7日(土) 練習試合(館林女子高校)
毎年お世話になっている館女の女子サッカー部との練習試合を行いました。お互い大会前ということもあり、いい経験を得ることができました。
12月8日(日) 女子サッカークリニック
(みかもリフレッシュセンター多目的運動場)
元U-18日本女子代表の村上今日子選手を講師に、基本練習からミニゲーム練習などを行いました。
講習会としても、他校の生徒との合同練習としても、よい経験になりました。
12月14日(土) 本校を会場にしての初めての練習試合!
(対戦校:白鴎足利高校、栃木女子高校)
準備に少しと間取りましたが、有意義な練習試合ができました。
12月14日(土) 平成25年度栃木県高等学校女子サッカー1年生交流大会
(壬生町総合公園陸上競技場にて)
各チームともに1年生同士の戦いでした。良い経験ができたと思います。これを来年の新人戦に生かしていきたいです。
2013年 ダンス部 活動報告
平成25年度 栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール兼第26回全日本高校大学ダンスフェスティバル(神戸)県予選会
【創作コンクール部門】
「親指さがし〜禁断のゲームがその場を変えた〜」 4位
【参加発表部門】(1年生のみ)
「Celebration」 出場
「Celebration」 出場
1・2年生のみ
平成25年度栃木県高等学校体育連盟第5回ダンス新人大会
「麵打る(メンタル) 〜青竹の力を借りて〜」<創作コンクール部門> 優勝
全国中学校・高等学校ダンスコンクール
「麵打る(メンタル) 〜青竹の力を借りて〜」 出場
平成25年度栃木県高等学校体育連盟南部支部ダンス大会
「麺打る(メンタル)」 優勝
2013年 吹奏楽部 活動報告
11月10日(日) JA佐野農業祭にて
多くの方に演奏を聴いていただき、大盛況でした。
ご来場しお聴き下さった皆様、ありがとうございました
2013年 理化研究部(科学班) 活動報告
10 月下旬
本校校庭にてペットボトルロケットの発射実験を行いました。
各班に分かれて条件を変え、さまざまなロケットを作成しました。
いよいよ実験当日、校庭に多くのペットボトルロケットが飛び、その飛距離を競いました。
予想通りの結果や予想に反した結果など、様々な結果を得ることができました。これをもとに条件の違いを考察し、まとめました。
次年度の実験では更なる飛距離向上を目指した条件付けを考えたいと思います。
2013年 野球部 活動報告
平成25年度 野球部活動報告
第66回春季栃木県高等学校野球大会南部地区予選
対 栃木工業 0-3 (負)
平成25年度佐野市内親善高校野球大会
1回戦 対 佐野 2-8 (負)
3位決定戦 対 佐野日大 3-5 (負)
第95回全国高等学校野球選手権記念栃木大会
1回戦 対 白鴎大足利 4-9 (負)
第6回交流戦
1回戦 対 足利清風 6-0 (勝)
2回戦 対 栃木工業 4-11 (7回コールド負)
第66回秋季栃木県高等学校野球大会
1回戦 対 栃木工業 6-7 (負)
日頃より本校野球部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
3学年揃ってはじめての夏の選手権大会を迎えることができました。勝利を収めることはできませんでしたが、1期生たちがそれぞれに3年間の思いを胸に抱き、精一杯ひたむきにプレーをし、成長した姿を見せてくれました。
この悔しさを胸に、部員・顧問一同これからも前向きに、ひたむきに活動していきたいと思います。地域の方々に愛されるチームになれるよう取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします
2013年 ダンス部活動報告
平成25年度栃木県高等学校体育連盟第5回新人大会(創作コンクール部門)
優勝 (県教育会館大ホール)
メンタル
作品名:麺打る〜青竹の力を借りて〜
説明文:
打たれてこそうまくなる。耐えてこそ強くなる。
佐野を愛し佐野ラーメン大好きな生徒たちが、ラーメンをテーマに自分たちの生き方を重ねて作品にしました。
2年連続新人大会優勝となりました。
2013年 男子サッカー部 活動報告
平成25年度栃木県立佐野東高等学校男子サッカー部 活動報告
部員数 計28名 1年14名(マネージャー1名)、2年14名(12/5現在)
活動場所 本校第2グラウンド
活動時間 月・木 OFF(木曜は各自課題に応じて自主トレ)
火・水・金 16:30〜18:30
土・日 練習試合、ユースリーグ、大会など
平成25年度の目標 県大会ベスト8・ユースリーグ2部昇格
平成25年度の主な大会成績
栃木県高校総体
1回戦 佐野東 0−2 足工大附
全国高校総体栃木県予選(インターハイ予選)
1回戦 佐野東 2−2(PK4−1) 大田原 (勝)
2回戦 佐野東 2−2(PK5−4)作新学院(県総体ベスト4)(勝)
3回戦 佐野東 2−3 高根沢 ベスト16にて敗退
全国高校サッカー選手権栃木県大会一次予選
1回戦 佐野東 1−1(PK8−9)(勝)
栃木県高校サッカー新人大会南部支部予選会
2勝2敗1引分け(予選グループ6チーム中3位、決勝トーナメント進出ならず)
栃木県ユースリーグ3部dグループ
11勝6敗1引き分け(10チーム中2位、2部昇格トーナメント進出)
我々佐野東高校サッカー部は、創部3年目の若いチームです。
「選手が主体的に行動するチーム」、そして、「地域の子供達の模範となるチーム」になる事を目標に、日々文武両道を実践し、勉強と部活動の両立を目指しています。
2013年 理化研究部(生物班) 活動報告
理科研究部(生物班)では、2010年度より「学校内のクマムシに関する研究」を行っています。
2013年度は、高さの違いに注目して、調査定点を決め、どのような環境にクマムシが優占するのか調査しました。おもしろいことに、クマムシは競合する相手が少なく、物理的条件も厳しい屋上環境の方が、優占することが分かりました。
2013年度の研究成果を、第57回日本学生科学賞栃木県展覧会に出展し、昨年度と同様に、最優秀賞(栃木県教育委員会教育長賞)を受賞することができました。これで、4年連続の入賞を果たすことができました。
クマムシの生態の謎を解明できるような結果を、来年度も出していけるように、部員一同、頑張っていきたいです。
2013年 部活動一覧
文化部
・演 劇 ・文 芸 ・英 語 ・美 術 ・書 道 ・コーラス
・生活科学(服飾、食文化)・理科研究(生物、科学)・吹奏楽 ・箏 曲 ・茶華道
運動部
・バスケットボール ・バレーボール ・サッカー ・ソフトテニス ・卓 球 ・陸上競技
・バドミントン ・剣 道 ・ポート ・ダンス ・ソフトボール ・弓 道 ・硬式野球
吹奏楽部活動報告
JBA関東甲信越支部第10回中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト出場!!
吹奏楽部員の前田佳澄さん(アルトサックス)は1月29日に行われた第12回栃木県吹奏楽ソロコンテストにおいて金賞を受賞、準グランプリに選出されました。2月26日(日)に東京音楽大学で実施される「JBA関東甲信越支部中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」に出場します。
壮行会では、校長先生から激励のお言葉が、生徒会、八千代会からは激励金が贈られました。活躍を期待します。
0
3
7
4
6
9
3
6