ブログ

部活動日誌

令和元年度 佐野東高校野球部戦績

・第72回春季栃木県高等学校野球大会 南部地区予選
 4月13日 小山市営球場 対國學院栃木高校 
  1 - 3
投手:渡辺、石塚 捕手:石塚、渡辺
二塁打:石塚

・令和元年度佐野市内親善高校野球大会
 5月11日 佐野市営球場 1回戦 対佐野松桜
  3 - 6(延長10回タイブレーク)
 5月12日 佐野市営球場 敗者トーナメント 1回戦 対佐野
  11 ― 3(7回コールド)
              3位決定戦 対佐野松桜
  9 ― 16(8回コールド)
  
・第101回全国高等学校野球選手権栃木大会
 7月13日 栃木県総合運動公園野球場 対足利清風高校
  0 - 7
投手:石塚、渡辺 捕手:五井野、渡辺、石塚
  二塁打:渡辺

・第12回交流戦
 8月17日 文星芸大附G 対栃木工業高校
  1 - 9(7回コールド)

・第72回秋季栃木県高等学校野球大会
 9月7日 栃木市総合運動公園野球場 対小山南高校
  0 - 21(5回コールド)
  投手:大澤、門間 捕手:前原

日頃より、本校野球部の活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。また、大会等では多くのご声援、ご支援をいただきありがとうございました。
現在部員は2年生3名、1年生6名の計9名という少人数ですが、佐野東旋風を起こせるように日々の練習に取り組んでいます。学校内外問わず、リーダーシップを発揮できる人間、また地域の皆様からも愛されるような野球部を目指しこれからも活動していきます。今後もよろしくお願いします。
文武両道を目指し、仲間とともに努力した日々は一生の財産です。新入生のみなさん、私たちとともに甲子園を目指し、一緒にグラウンドで汗を流しましょう!

文芸部第21回関東地区高校生文芸大会(群馬大会)へ

二年五組の北守七望さんが関東大会に選ばれ、参加してきました。以下関東大会での様子と、関東大会に  選ばれた詩です。テーマは「こころ」です。
    8月20日(火)関東大会に出場してきました。群馬大会の会場は、前橋共愛大学です。群馬県出身の詩人 萩原朔太郎の孫、萩原朔美(映像作家、俳優、評論家)氏の講演があり、詩人として生きることは、やりたいことをやることで、そこから人生が見えてくる、いい人生が送れるという趣旨でした。午後は分科会で、詩を書き、その詩について語るというに分科会でした。詩作の参考に大変なりました。
  以下は関東大会出場作品です。
        
     人                 北守七望

     生きている間
     何かを考え  何かを作り出すもの
     それを僕等は「人」と呼んだ

     意識のある間
     何かを感じ  何かにふれるもの
     それを僕等は「心」と呼んだ

     言葉にできない感情と高鳴る鼓動
    それを僕等は「恋」と呼んだ

      どんなものよりも優先し 守ろうとするもの
      それを僕等は「愛」と呼んだ
     
      そして
     
      誰よりも憎み 誰よりも醜く汚く感じとるもの
      それを僕等は「自分」と呼んだ

理科研究部

12月8日(日)宇都宮大学で行われた、高文連第1回自然科学部会研究発表大会に参加してきました。「清涼飲料水中の生菌数調査」というテーマで、日常生活でよく飲む清涼飲料水のなかで、どの飲み物が細菌やカビが繁殖しやすいのか調査しました。大会結果は残念ながら奨励賞でしたが、他校の発表を見て、来年も参加し、全国大会に行きたいという思いを強くしました。
各高校の科学系部活動の人たちとも交流ができ、有意義な一日となりました。

打楽器アンサンブル 東関東大会出場

12月13日(金)に県南地区アンサンブルコンテストが行われ、
打楽器三重奏 金賞
クラリネット五重奏 銀賞
サクソフォン三重奏 銀賞
をそれぞれ受賞しました。

打楽器三重奏は上部大会に出場し、
12月22日(土)に栃木県アンサンブルコンテストにて金賞を受賞しました。

県代表として1月25日(土)に宇都宮市文化会館で行われる、
東関東アンサンブルコンテストに県代表として出場します。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

令和元年度 男子サッカー部活動報告 4~12月

【 主な活動 】
 火・水・金 16:15~18:45 トレーニング  月・木 オフ  土日祝日 公式戦、練習試合等

【 部員数 】
3年15名(選手12名 女子マネージャー3名)
2年 9名
1年18名(選手17名 女子マネージャー1名)
※ 3年は6月末時点、1,2年は12月時点の人数

【 主な戦績 】
 栃木県高校総体兼関東大会予選 ベスト16
 1回戦 4-0 小山北桜  2回戦 3-1 真岡工業  3回戦 0-4 宇都宮白楊

 全国高校総体栃木県予選 3回戦敗退
 1回戦 試合なし  2回戦 5-0 佐野松桜  3回戦 0-3 宇短大附属

 全国高校サッカー選手権大会栃木県大会 ベスト16
  一次予選  1回戦 2-0 宇都宮東  二次予選進出決定戦 6-1 鹿沼南
  二次予選  1回戦 6-1 宇都宮南  2回戦 0-5 栃木

 高円宮杯U-18サッカーリーグ2019ユースリーグ栃木
  3部fグループ 11勝2分け3敗 グループ1位  次年度2部昇格決定


 こんにちは。佐野東高校男子サッカー部顧問の名渕です。
 今年度の男子サッカー部は、総勢42名の部員にて活動しています。3年生にとって最後の公式戦となった6月の全国高校総体県予選では、同大会ベスト4の宇都宮短期大学附属高等学校を相手に後半途中まで0-0と接戦を演じましたが、力及ばず敗退しました。
 3年生引退後、新チームとなった7月以降では、全国高校サッカー選手権栃木大会では同大会ベスト4の栃木高校に敗れベスト16止まりでしたが、年度当初の目標の一つであったユースリーグ2部復帰を達成することができました。
 現チームは2年生が少なく1年生主体のチームではありますが、日々の練習に精力的に取り組み、次なる公式戦である1月の新人戦でのベスト8進出を目指し活動しています。日頃の練習の成果を発揮し、目標のベスト8を実現できるよう、頑張って参りますので応援宜しくお願いいたします。

美術部

12月7,8日、みかも山公園緑の相談所で栃木県高等学校茶華道部会生花美術展が開かれます。
私達1,2年生の作品が飾っておりますので、是非足をお運び下さい。