ブログ

部活動日誌

JFAキッズフェスティバルinさの

11月25日(日)
佐野市総合運動公園多目的コートにて「JFAキッズフェスティバルinさの」が行われました。
未就学児から小3までの子ども達とサッカーを通して触れ合いました。
年度末には本校グランドにてキッズフェスを開催する予定です。
 

ボート部 壮行会

10月23日(火)昼休み校長室にて、
11月2日(金)より埼玉県戸田市戸田公園漕艇場で行われる
平成30年度関東高等学校選抜ボート選手権選抜大会に出場する
ウォータースポーツ部ボート班の壮行会が行われました。
女子クオドプル2艇(1,2年)、
女子ダブルスカル2艇(1,2年)
女子シングルスカル1艇(1年)の種目で出場します。
校長先生、生徒会長の激励応援の挨拶の後、2年生部長の亀山菜月さんが出場の意気込みを語りました。

陸上部 壮行会

10月16日(火)昼休み校長室にて、10月20日(土)より山梨県山梨中銀スタジアムで行われる平成30年度関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会・400mハードルに出場する陸上部競技部2年5組 出居 時(いでい とき)さんの壮行会が行われました。校長先生、生徒会長の激励応援の挨拶、顧問遠藤先生の選手紹介の後、本人より「初めての関東大会で緊張しますが、頑張ってきます。」と挨拶がありました。

カヌー部 壮行会

 9月12日(水)昼休み会議室にて、9月14日(金)より山梨県富士河口町精進・精進湖カヌー競技場で行われる平成30年度関東高等学校カヌー選手権選抜大会に出場するウォータースポーツ部カヌー班の壮行会が行われました。校長先生、生徒会長の激励応援の挨拶の後、2年生部長の井野佑成さんが「頑張って練習している成果を発揮してきたい。」と意気込みを語りました。
 

服飾部 秀郷祭り

8月12日(日)佐野市、秀郷祭りの野外特設ステージで佐野東高校服飾部がファッションショーを行いました。3年生引退後、1,2年生にとっては初めてのファッションショーでしたが、夏休み中練習に取り組み、とても緊張していましたが本番では大成功でお客様から沢山の拍手をいただきました。

   

わくわく実験教室

 7月31日(火)、8月3日(金)に、佐野小学校若木塾「わくわく実験教室」を佐野東高で開催しました。7月31日(火)に42名、8月3日(金)に21名、計63名の佐野小の皆さんが参加してくれました。
 科学班は「ドライアイスってなあに」をテーマにドライアイスを使い、シャーベットを作る実験を企画しました。暑い日だったので冷たいシャーベットは好評でした。
 一方生物班では「目に見えない生物を見てみよう」というテーマでクマムシを中心にコケに棲む生物を顕微鏡で観察しました。また、葉を見て何の野菜か当てる野菜クイズも盛り上がりました。
 小学生からは「楽しかった。また来年も参加したい。」という感想をもらいました。本校生徒からは、「準備は大変だったけれど、小学生が喜んでくれたので、来年も今年の反省をいかして実施したい」という意見が出ました。
本校生徒にとって大変貴重な経験となりました。参加してくださった佐野小学校のみなさんありがとうございました。

 

第60回栃木県吹奏楽コンクール

8月3日(金)に宇都宮市文化会館で行われました、
第60回栃木県吹奏楽コンクール高等学校A部門に出場しました。
課題曲Ⅱ「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」
自由曲「POP COPY」 を演奏し、銅賞を受賞しました。

その他、この夏は足利で行われました「吹奏楽フェスティバル」や
「佐野市民音楽祭」にも出演しました。
また、8月26日に行われます「くずう原人祭り」「ヤクルト健康祭り」でも演奏予定です。
今後とも応援よろしくお願いいたします。