文字
背景
行間
ブログ
部活動日誌
吹奏楽部 国際交流フェスティバル
10月16日(日)
佐野市郷土博物館駐車場で行われた
「第24回 国際交流フェスティバル」に
オープニングアトラクションとして参加してきました。
佐野市郷土博物館駐車場で行われた
「第24回 国際交流フェスティバル」に
オープニングアトラクションとして参加してきました。
カヌー部 大会報告
佐野東高校男子バレーボール部
過日行われました、第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦におきまして、
鹿沼東高校、矢板中央高校に勝利し、1次予選を突破しました。
10月15日に行われます、県ベスト8による最終予選進出を決めました。
新チーム紹介
生徒が主体となり、自分たちで練習メニューを考え、主将を中心に活動しています。
選手が一丸となって、最初から全力を出せるように、日々練習に励んでいます。
鹿沼東高校、矢板中央高校に勝利し、1次予選を突破しました。
10月15日に行われます、県ベスト8による最終予選進出を決めました。
新チーム紹介
生徒が主体となり、自分たちで練習メニューを考え、主将を中心に活動しています。
選手が一丸となって、最初から全力を出せるように、日々練習に励んでいます。
吹奏楽フェスティバル
7月17日(日)に足利市で行われた、「吹奏楽フェスティバル」に参加してきました。
ある英雄の記憶~「虹の国と氷の国」より
プラハのための音楽1968
の2曲を演奏しました。この曲は8月7日(土)に行われる
吹奏楽コンクールで演奏する曲です。
これまでの中で一番良い演奏ができたのではないかと思います。
コンクールに向けてこれからも練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします。
ある英雄の記憶~「虹の国と氷の国」より
プラハのための音楽1968
の2曲を演奏しました。この曲は8月7日(土)に行われる
吹奏楽コンクールで演奏する曲です。
これまでの中で一番良い演奏ができたのではないかと思います。
コンクールに向けてこれからも練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします。
華道部 華展
7月2,3日に足利のアピタ1階コム広場にて小原流の「みんなの花展」が催されました。
高校生の部に佐野東高校も参加し、このような作品を活けました。
高校生の部に佐野東高校も参加し、このような作品を活けました。
0
3
7
5
1
9
9
6