学校からの連絡

カテゴリ:報告事項

第28回工業関係高等学校生徒研究発表大会結果について

◇第28回工業関係高等学校生徒研究発表大会結果について

 1月12日(金) 宇都宮工業高等学校大講義室に於いて、「第28回工業関係高等学校生徒研究発表大会」が
開催されました。

 本校から、機械科3年1組 稲葉 和真 君、熊倉 旦准 君、高﨑 庄悟 君、平田 雄大 君、町田 優作 君が
NC工作機械を汎用的に使えるようにするマクロプログラムの研究」を発表しました。

 この研究は、本校に一昨年度導入されたマシニングセンタを簡単に安全に使えるようにするための研究です。
 マシニングセンタは機械加工をするのにとても役に立つ機械ですが、プログラムを組んだり、段取りをする
手間や、入力ミスによる衝突事後の懸念から使用することが敬遠されてしまうことがあります。
 今回の研究では、マクロプログラムを開発し、プログラムがわかりやすく、間違いが起きにくくようにする
工夫を凝らしました。
 発表練習を何度もこなし、当日は元気にわかりやすくプレゼンテーションを行い、大変好評でした。

 結果は、優良賞をいただきました。この研究は、この後、機械科の「課題研究発表会」で機械科の2年生
などの前で発表されます。

パソコン利用検定結果について

◇パソコン利用検定結果について

 遅くなりましたが、12月15日(金) 実施されました「パソコン利用検定試験」結果について報告します。

 1級  0名合格(  3名受検)  0.0% 
 2級  3名合格(10名受検)   30.0%
 3級   38名合格(38名受検) 100.0%

SPI検査について

◇SPI検査について

 
1月10日(火) 第6時限 第2学年を対象にSPI検査を実施しました。

 真剣な態度で試験に臨む生徒達 
   真剣な態度で試験に臨む生徒達

平成30年度生徒会役員任命式について

◇平成29年度生徒会役員退任式及び平成30年度生徒会役員任命式について

 1月9日(火) 体育館において「平成29年度生徒会役員退任式及び平成30年度生徒会役員任命式」が
行われました。

【次第】
(1) 開会の言葉
(2) 平成29年度生徒会役員退任の挨拶
  ・旧生徒役員登壇(12名)
   会 長 電気科3年   斎 藤   匠
   副会長 情報技術科3年 増 山 哲太朗
   会 計 情報技術科3年 笠 松 寛 矢
       情報技術科3年 吉 田 千 裕
   会計監査機械科3年2組  渡 邉 直 樹
       電気科3年   中 田 敢 士
       電子科3年   大 貫 颯 斗
   議長団 機械科3年1組  須 藤 拓 海
       機械科3年2組  千 葉 大 輝 
   書記長 電気科3年   倉 島   基
   庶 務 機械科3年2組  平 田 雄 大
       機械科3年2組  ミール レゾワン アハド
  ・旧生徒会長挨拶 
       電気科3年   齋 藤   匠
(3) 平成30年度生徒会役員任命書授与(18名)
   会 長 電子科2年   惣 福 太 一
   副会長 情報技術科2年 川 田 真 由
       機械科1年2組  中 村 祈 夢
   会 計 電子科2年    木 村 香 月
       電子科2年    園 田 成 瑠
       情報技術科1年  矢 萩 優 輝
   会計監査電気科2年   藤 本 浩 正
        電気電子科1年1組中 島 朱 理
       情報技術科1年 笠 野 由 馬
   議長団 機械科2年1組  渕 上 大 輔
       電子科2年    木 屋   嶺
       情報技術科1年  板 倉 春 霞
   書記長 情報技術科2年 早乙女 亜 弥
   書 記 機械科2年1組  瀬戸口 明日花
       機械科1年1組  相 馬 樹 里
   庶 務 情報技術科2年 大 橋 力 也
       電子科2年   上 野   陸
       機械科1年1組  山 井 美 空
(4) 校長挨拶
(5) 新生徒会長挨拶 
       電子科2年   惣 福 太 一
(6) 閉会の言葉

第2学年対象進路ガイダンスについて

◇第2学年対象進路ガイダンスについて


 12月20日(水) 13:20~16:40 体育館他において2年生対象の「進路ガイダンス」を下記の通りに

実施いたしました。
                      記
1 目 的
 講演会やディスカッションを通して、進路に対する意識を高める。
 また、進学希望者は、大学・専門学校の担当者から直接アドバイスを受けることにより、進学に対
する理解を深め、適切な進路選択に資する。

2 日 時
 12月20日(水) 昼休み、第5,6時限(13:20~16:40)

3 日 程
 13:20~13:50 進路フューチャーライブ移動(13:15 生徒体育館 入場完了)

 13:55~14:25 進路 マナー講演会(体育館)

 【進学希望者対象】(物理室、化学室)
 14:30~15:30 会場相談会(大学、専門学校の進路アドバイザーの方による相談)
 【就職希望者対象】(体育館)
 14:30~15:30 就職講演会(高卒就職状況、企業が求める人材等)
 【鉄道関係希望者対象】(物理室)
 16:00~16:40 鉄道対策講座

 【公務員希望者対象】(化学室)
 16:00~16:40 公務員対策講座(公務員採用の現状、受験までの準備、筆記試験の実際等)

4 対 象
 第2学年 198名

5 会 場
 体育館、物理室、化学室


※進路ガイダンスの様子

 フューチャーライブ マナー講演会 宇都宮ビジネス電子専門学校 羽石校長先生

     フューチャーライブ   マナー講演会宇都宮ビジネス電子専門学校羽石校長先生

 系統・分野別分科会① 系統・分野別分科会②

    系統・分野別分科会①          系統・分野別分科会②

 進路マナー講演 礼法指導

      進路マナー講演               礼法指導