文字
背景
行間
学校からの連絡
保護者・栃工生徒へ
進路体験発表会について
◇進路体験発表会について
1月27日(水) 第6限 1,2学年対象に 「進路体験発表会」が実施されます。3年生の就職関係者4名、
進学関係者4名が1,2年生の教室へ出向き、進路体験発表と質疑応答を行います。
1月27日(水) 第6限 1,2学年対象に 「進路体験発表会」が実施されます。3年生の就職関係者4名、
進学関係者4名が1,2年生の教室へ出向き、進路体験発表と質疑応答を行います。
スクールカウンセラーの来校について
◇スクールカウンセラーの来校について
1月26日(火)、スクールカウンセラーが来校いたします。スクールカウンセラーに相談を希望される
生徒、保護者の方は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。
今週の行事について
◇今週の行事について
1月26日(火) スクールカウンセラー来校
1月27日(水) 進路体験発表会(1年,2年 第5,6時限)
1月28日(木) 課題研究発表会(機械科3年1組、情報技術科 第5,6時限)
技能検定(実技)
1月29日(金) 第3学年学年末試験
工業科標準テスト(1,2年)
1月30日(土) 第3回漢字検定
1月26日(火) スクールカウンセラー来校
1月27日(水) 進路体験発表会(1年,2年 第5,6時限)
1月28日(木) 課題研究発表会(機械科3年1組、情報技術科 第5,6時限)
技能検定(実技)
1月29日(金) 第3学年学年末試験
工業科標準テスト(1,2年)
1月30日(土) 第3回漢字検定
総合的な学習の時間(招へい事業)について
◇総合的な学習の時間(招へい事業)について
1月20日(水) 「総合的な学習の時間」に、電気・電子科の1年生80名を対象に、関東電気保安協会様
から2名の方を講師として招き、「電気の安全な利用について」授業をしていただきました。
電気の発電、送配電から家庭でのテーブルタップの使い方の注意など多岐にわたり熱心なお話を
聞くことができました。また、電気のショート実験も実際に見せていただき大変勉強になりました。
1月20日(水) 「総合的な学習の時間」に、電気・電子科の1年生80名を対象に、関東電気保安協会様
から2名の方を講師として招き、「電気の安全な利用について」授業をしていただきました。
電気の発電、送配電から家庭でのテーブルタップの使い方の注意など多岐にわたり熱心なお話を
聞くことができました。また、電気のショート実験も実際に見せていただき大変勉強になりました。
今週の行事について
◇今週の行事について
1月18日(月) 工業部会第2回電気・電子研究委員会
1月20日(水) 短縮授業A 招へい講座(1年 第6時限)
1月21日(木) 課題研究発表会(電気科 第5,6時限)
第2回学校評価委員会
1月22日(金) 課題研究発表会(機械科3年2組、電子科 第5,6時限)
PTA理事会
1月18日(月) 工業部会第2回電気・電子研究委員会
1月20日(水) 短縮授業A 招へい講座(1年 第6時限)
1月21日(木) 課題研究発表会(電気科 第5,6時限)
第2回学校評価委員会
1月22日(金) 課題研究発表会(機械科3年2組、電子科 第5,6時限)
PTA理事会
緊急連絡
現在、緊急のお知らせはありません
栃工祭
一日体験学習
保護者の皆さまへ
学校情報・入試情報
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
アクセスカウンター
4
2
8
6
6
0
7