学校からの連絡

2015年9月の記事一覧

来週の行事について

◇来週の行事について

 9月24日(木) 午前中授業、第2学年PTA、二輪車安全運転講習会
 9月25日(木) 午前中授業
 9月27日(土) 栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(今市工業高校) 
                                    9月イラスト
          

PTA研修旅行について

◇PTA研修旅行について
 
 9月5日(土)、8:00-18:30  横浜方面において「PTA研修旅行」が実施されました。
 横浜中華街での昼食、カップヌードルミュージアムでの体験研修、赤レンガ倉庫周辺散策等が実施
されました。
 PTAの方々47名が参加いたしましたが、PTA役員の方々による企画・運営で行われ、会員の親睦
が図れました。                               横浜のイラスト

面接旬間について

◇面接旬間について

 9月3日(木)~15日(火) 「面接旬間」となります。
なお、この期間は、短縮日課となります。

保護者の皆様へ 災害用伝言ダイヤルの体験利用について

◇災害用伝言ダイヤル体験利用について 

 

 8月31日(月) 通知文にて、保護者の方にはご連絡いたしましたが、本校では災害時における緊急
連絡方法
(生徒安否確認)として、SMB(Simple Mail BBS:メール一括配信システム),本校ホーム
ページ
及びNTT東日本の「災害用伝言ダイヤル」を利用することになっております。

 災害用伝言ダイヤルには、利用方法を事前に覚えていただくことを目的とした体験利用があります。
 つきましては、「災害用伝言ダイヤル」を体験できる日を下記のとおり設けましたので、保護者の皆様
に、是非、災害用伝言ダイヤルを体験していただき災害発生時に備えていただければ幸いに思います。
よろしくお願いいたします。


【災害用伝言ダイヤル体験】                  
 日 時 : 9月3日(木) 11:00~17:00

【伝言ダイヤルの利用の仕方】    
  「 171 」をダイヤル
       ↓
 伝言再生なので 「 」 をプッシュ 
       ↓
 栃木工業高校の電話番号 「 0282-22-4138 」 をプッシュ 
       ↓
 伝言ダイヤルセンタに接続されますのでメッセージの再生
  プッシュ回線の方は  「 1# 」をプッシュ
  ダイヤル回線の方は ガイダンスに従ってください
       ↓
 自動で終了します

なお、体験利用時においても災害運用時と同様に、発信されるお客様からの伝言の録音または再生
する電話番号までの通話料(通常、電話をおかけになる場合と同様の料金)がかかりますので、
ご注意願います。

【参考】
 災害時における緊急連絡方法については、ホームページの左側の「緊急連絡」をご覧ください。
 

   http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=168
              (災害時の緊急連絡方法(生徒安否確認))