ビジネス研究部へようこそ
2 7 4 8
日誌

ビジネス研究部

【とちまるジョブタウン】お楽しみ体験の事前研修会を開催しました!

10月26日、27日に全国産業教育フェアにおいて、小学生を対象に「とちまるジョブタウン」を開催します。

小学生にお仕事を体験してもらい、その報酬としてお楽しみ体験をしてもらいます。

今回は、そのお楽しみ体験の事前研修会を開催しました。

生徒たちは、真剣に「ハーバリウム」・「スノードーム」・「缶バッチ」・「エッグシェルアート」の作り方を学んでいました。

小学生に喜んでもらえるように準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

第41回全商英語スピーチコンテスト栃木県予選会 入賞のご報告

令和6年7月20日(土)に、大平文化会館にて第41回全商英語スピーチコンテスト栃木県予選会が行われました。

本校からは10名が参加し、結果は以下のとおりとなりました。ご声援ありがとうございました。

 

レシテーションの部

 優秀賞 3年1組 岡田 陽菜さん

 奨励賞 3年4組 石川 蒼空さん

 奨励賞 3年3組 植竹 七映さん

 

スピーチの部

 優秀賞 2年3組 岩上 菜々美さん

 

出場者は、英語科の先生方からご指導していただきました。

これからも、真摯に英語に向き合い、グローバル社会で活躍することを期待しています。

【ビジネス研究部】栃木市議会制作「教えて!議員さん」に出演!

  ビジネス研究部員が、栃木市議会報告動画「教えて!議員さん」に出演しています。今年度の報告テーマ「新型コロナウイルス対策に関する議会の対応について」「議会改革について」に対し、生徒が議員の方にインタビューをする形式で、報告のポイントが分かりやすく伝わるように作られています。皆さん是非ご覧ください。



「議会の提案でどう変わったの?(新型コロナ対策)」
栃木市 - 【高校生が議員に聴く!3分動画できました!~動画その①~】... (facebook.com)
「どう変わるの?(議員の人数)」
栃木市 - 【高校生が議員に聴く!3分動画できました!~動画その②~】... (facebook.com)

【ビジネス研究部】生徒商業研究発表大会

 7月8日(木)に第26回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会が開催されました。 本校は、渡良瀬遊水地の魅力再発見をテーマに「わたらせHeartfulチャレンジ」と題した研究成果を発表しました。
 結果は第2位の優秀賞を受賞し、9月10日(金)に本県で開催される関東大会へ出場することとなりました。今後も応援よろしくお願いいたします。

ビジネス研究部「令和元年度の活動」

私たちビジネス研究部は、生徒商業研究発表大会に向けた活動を行っています。

令和元年度は栃木市PRIDE~訪日観光客を呼び込むために~
と題し、栃木市の地域活性化に向けた研究活動を行いました。

【取り組み①】
「蔵の街」「喜多川歌麿ゆかりの地」という日本の文化を感じられる栃木市をアピールするため、歌麿の浮世絵に描かれるような着物を着て、販売促進活動を行う。

令和元年5月2日(木)~4日(土)
「栃商デパート IN TOBU」にて販売実習及び本校の教育活動のPR活動を行いました。
さらに今回は企画、仕入計画、広告のデザインにも参加させていただきました。
今年度のテーマを蔵の街に合う「和」とし、着物での販売、和小物の販売も取り入れた「栃商デパート IN TOBU」を実施しました。

【取り組み②】
2020年1月25日(土)、2019全校高等学校グローバル観光コンテスト「観光甲子園」決勝大会に参加してきました。
私たちは、215チーム参加した予選大会を突破し、決勝に進出できる10チームに選ばれました。
会場は兵庫県神戸市「ポートオアシス」。グランプリには届きませんでしたが、栃木市の観光をPRすることができました。

こちらは、私たちが作成した観光動画と、発表の様子の動画です。
ぜひご覧ください。 ※youtubeにつながります。
観光甲子園出場作品
観光甲子園プレゼンテーションの様子





こちらは、栃木市市長へ表敬訪問へ行ってきた様子です。





栃木市にツイッターにも掲載されています。
是非ご覧下さい。https://twitter.com/Tochigi_City_01