日誌

令和4年度 栃木県南部地区新人テニス大会  14年ぶりの三冠達成

 年が明け2023年を迎えて最初の大会である、南部地区新人テニス大会が1月7日、14日に栃木市総合運動公園テニスコートで行われました。上位大会につながる大会ではありませんがⅠ部(県大会出場選手のみ)、Ⅱ部に試合が分かれておりⅡ部で上位に入賞したほとんどの選手が次の地区予選を勝ち上がります。来年度を占う大会とも言えるでしょう。

団体戦結果   

  2回戦  栃木商業高校   3ー0   小山高校

 準決勝       栃木商業高校        2-0打切 佐野高校

  決勝  栃木商業高校   2-1   足利高校

  優 勝  栃木商業高校 

        

 

 ダブルス結果

Ⅰ部

  1回戦  小林・津布樂(栃商)  2-6  (城南)

      植松・塚原 (栃商)   bye

  2回戦  植松・塚原 (栃商)  6-1  (足高)

 準決勝    植松・塚原 (栃商)  6-2       (足高)         

  決勝  植松・塚原 (栃商)  6-3  (足高)

  優 勝  植松・塚原(栃商)

Ⅱ部 

  1回戦  河合・小島 (栃商)  6-4  (栃女)

        駒宮・山中    (栃商)  6-2  (栃女)

 2回戦    河合・小島 (栃商)  2-6  (城南)

        駒宮・山中    (栃商)    WO    (足利)

 3回戦    駒宮・山中    (栃商)  5-7  (佐野)

シングルス結果

Ⅰ部        

     1回戦  塚原 美尋 (栃商) 6ー1   (足利)

  2回戦  塚原 美尋 (栃商) 6ー3      (栃女)

  準決勝  塚原 美尋 (栃商) 6ー0   (足利)

  決勝   塚原 美尋 (栃商) 6ー1   (足利)

  優 勝  塚原 美尋(栃商)

Ⅱ部        

     1回戦   小林 美結 (栃商) シード

       津布樂 さや (栃商) シード

       山中 陽葉実 (栃商) 6ー1   (佐日)

        植松 愛蘭 (栃商)  bye

  2回戦   小林 美結 (栃商) 6ー2   (国栃)

       津布樂 さや (栃商) 6ー1   (佐野)

       山中 陽葉実 (栃商) 7ー5   (栃女)

        植松 愛蘭 (栃商) 6ー1   (足利)

  3回戦   小林 美結 (栃商) 2ー6   (佐野)

       津布樂 さや (栃商) 6ー1   (栃女)

       山中 陽葉実 (栃商) 6ー1   (小山)

        植松 愛蘭 (栃商) 6ー2   (足南)

 準々決勝     津布樂 さや (栃商) 3ー6     (翔南)

       山中 陽葉実 (栃商) 6ー0   (翔南)

        植松 愛蘭 (栃商) 6ー0   (翔南)

  準決勝   植松 愛蘭 (栃商) 6ー2   (栃商)

   決勝   植松 愛蘭 (栃商) 6ー2   (佐野)

        優 勝  植松 愛蘭 (栃商)

   3位        山中 陽葉実(栃商)

 ベスト8  津布樂 さや(栃商)

 今回の大会では、出場した選手全員が1勝以上することができました。高校からテニスを始めた河合、小島、駒宮。今回出場枠が少なくて大会に出場できなかった竹村も含め、冬休みの練習試合をたくさん経験したことで余裕をもって試合ができるようになってきたように思います。春の地区大会では一つでも多く勝ち上がり、目標である県大会出場に向け頑張ってほしいと思います。2年生の小林、津布樂。1年生の植松、山中に関してはシングルスでの県大会出場は必須条件です。団体戦で有利なシードをとるためにも、塚原を含め県大会個人戦でのポイントをできるだけ5人で稼ぐことが団体戦上位入賞のカギになってくると考えています。