日誌

令和5年度 栃木県高等学校新人テニス大会個人戦結果(女子テニス部)

 9月23日、24日の2日間に渡り栃木県高等学校新人テニス大会が行われました。

 23日県総合運動公園で行われたダブルスには3組のペアが出場しました。ベスト8奪還に燃える植松・塚原のエースペア。1、2年生の新生ペアながらインターハイ県予選会にも出場し、だいぶ息もあってきた山中・金澤ペア。1年生コンビながら南部地区予選を勝ち上がり初めての県大会出場となる大山・角田ペアです。

 ダブルス結果(32ドロー)

 1回戦

    大山①・角田①(栃商) 0-6  (佐野) 

    山中②・金澤①(栃商) 6-2  (宇女)

    塚原②・植松②(栃商) 6-0  (小山)

 2回戦    

    山中②・金澤①(栃商) 1-6  (作新)ベスト16

    塚原②・植松②(栃商) 6-0  (宇女)

 3回戦

    塚原②・植松②(栃商) 0-6  (作新)ベスト8

 大山・角田ペアは初出場ながら委縮することなく堂々とプレーできたように思えます。ただ対戦ペアが強く今回は完全に力負けでした。それでも、強い相手にも物怖じせず戦えたことで今後の自信に繋がることでしょう。本当によく頑張りました。山中・金澤ペアは初のベスト16入賞を果たしました。今までの戦い方と違い2年の山中が積極的なプレーで1年の金澤を引っ張り、2人で目指してきたプレーが少しづつですが見せられるようになりました。久しぶりに伸び伸びとプレーする山中を見た気がします。塚原・植松ペアはベスト8を奪還しましたが作新の選手達との差がなかなか詰められません。 デュースまで競ってもそこから先のゲームを取らせてもらえず試合内容以上の大差となってしまいます。ベスト4以上に潜り込むにはまだまだ多くのことが足りないようです・・・        シングルス結果(48ドロー)

 1回戦

    角田①(栃商) 2-6 (星の杜)

    山中②(栃商) 2-6 (佐野)

    植松②(栃商) 6-4 (高根沢)

 2回戦

    植松②(栃商) 6-4 (佐野)

    塚原②(栃商) 6-3 (真岡女)

 3回戦

    植松②(栃商) 6-1 (作新)ベスト16

    塚原②(栃商) 6ー2 (作新)

 準々決勝

    塚原②(栃商) 1-6 (栃女)ベスト8

ベスト8以上順位決定戦

    塚原②(栃商) 6-2 (星の杜)

    塚原②(栃商) 1-6 (作新)6位

 角田は1年生初出場ながらダブルス同様に堂々とした試合ぶりで強豪校の硬式テニス経験者に2ゲームを取る素晴らしいプレーをしました。1年生ながらどんな相手にでも淡々とプレーできる事がすごいと思います。今後の成長がとても楽しみです。山中は試合前半ではダブルス同様積極的な打ち合いをし、ボールの緩急やコースを狙うなど好プレーを見せていましたが、相手の粘りに苦しくなり消極的なプレーに変わった事で相手選手に流れを持って行かれてしまいました。ただ、今までと違った点はシングルスの試合では今までどうしてもできなかった積極的なプレーが試合前半でできたことです。山中にとってとても大きな一歩を踏み出せたと思います。この夏必死に練習し、ここ数か月で山中のフォームが変わり少しずつですが山中自身も自信を持てるようになったことがその理由ではないかと思います。それだけに途中から消極的になってしまったことが山中にとっても非常に悔しかったと思います。植松についてはこの夏を境にだいぶ調子が上がってきたように思います。もともと県でベスト16に入賞する実力はありましたが、組み合わせに泣かされるなどして地区予選からの始動となっていました。今回ベスト16シードを得たことで自信にもつながったと思います。塚原については相変わらず調子の波が激しく安定しないため調整が難しく、今回もバックショットの不調をしきりに気にしていました。気持ちを乗せてプレーできるタイプなので心配はしていないのですが・・・ 案の定ベスト8を守りつつ順位決定戦では6位入賞となりました。