文字
背景
行間
日誌
バドミントン部活動報告(8月)
7月末の栃高体連南部支部大会に参加したことで見えてきたチームと各個人の課題の洗い出しを行いました。一人ひとりが課題を克服するために「何をどのように強化するか」「そのために何を取り組んでいくのか」などねらいを明確化し、目的意識をもって練習に励んできました。この夏も酷暑と言われる程の暑さが続く中での活動となりました。適宜休息と飲料補給を行うなど熱中症に注意を払い、基本打に加えて、コートダッシュやラダーを取り入れ、連戦でも耐えられる体力とフットワークによる瞬発力を鍛えるトレーニングも新たに始めました。そして、改めてバドミントンという競技に真摯に向き合い、メリハリをつけて活動しています。
8月23日(水)24日(木)25日(金)に栃木県高校学年別バドミントン大会に参加してきました。全員が出場することができる大会であるとともに同学年のライバルと競い、自分の技量を確認することができる大会でもありました。勝敗に関わらず選手たちは、粘り強く戦い、最後まで諦めない気持ちが感じられるとともにチームの仲間の試合も応援して、喜びを分かち合うなどチームの一体感も感じられる大会となりました。
このように少しずつではありますが、技術面、人間性ともに成長してきています。「継続は力なり」という言葉があるように、まだまだ道半ばです。日を追うごとに、成長した姿をお見せできるように、これからも愚直に取り組んでまいりますので、今後も栃木商業高校バドミントン部の応援よろしくお願いいたします。
活動報告では、栃商のバドミントン部の紹介や、日ごろの練習の様子、大会スケジュール・結果などを写真とともにお伝えしていく予定です。ぜひ毎月ご覧ください。
8月の活動報告になります。 ▶ 8月活動報告.pdf
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
8
3
1
0
0
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |