日誌

女子バドミントン部活動報告(1月)

 今年度最後の大会である南部支部新人大会に参加しました。南部支部大会はエントリーした全員が出場できる大会でもあります。今回は、翌週にも検定が控えている中での参加のため、生徒たち自身が考えて27日(月)のダブルスのみに参加することにしました。

 各ペアともお互いに補い合いながら試合に臨み、7月の南部支部大会や前年度との結果を比較してもそれぞれ成長が感じられた大会でもあったと思います。2回戦や3回戦に勝ち進むペアも増えて少しずつではありますが、各大会での振り返りを生かして「戦うために何をするか」「どう改善するか」を実践の場面でも生かしていると感じました。

 商業高校にとってこの時期は全商情報処理検定、簿記検定、商業経済検定が3週にわたって検定が実施される1年でも最も忙しい時期でもあります。70分課外授業や思うように時間をとることができないことを言い訳にせず、限られた時間を無駄にすることなく、効率的に取り組むように意識して練習に励み、大会に臨みました。

 次戦は4月の関東大会県予選会になります。少し間が空きますが、この時間にしっかりと基礎基本や体力作り、フットワークなどを意識して練習に取り組んでいきたいと思います。そして、普段の練習環境や大会に参加できること、支えてくれている人たちへの「感謝」の気持ちを忘れずにと取り組んでいきたいと思います

 

  技術面だけでなく人間性磨きも大切にしながら取り組んでまいります。今後も栃木商業高校女子バドミントン部の応援よろしくお願いいたします。

活動報告では、栃商のバドミントン部の紹介や、日ごろの練習の様子、大会スケジュール・結果などを写真とともにお伝えしていく予定です。ぜひ毎月ご覧ください。

 1月の活動報告になります。 → 1月活動報告.pdf